行ってきました。

地元のSecretary of State(SOS)。

 

天気予報の予想気温外れずに、この時の気温氷点下7度。さむっ🥶

 

予約時間は午前9時10分。

時間の15分前に到着するつもりだったけど、途中道路工事していて予定より10分時間がかかってしまい、9時5分に到着。

オフィス近くの駐車スポットには自分の予約時間を待っている(らしき)人が車内でエンジンかけたまま待機してました。

 

オフィスのドア近辺には人がいませんでした。

以前3回ほどここに来たけど、通常は人が入り口付近にわさわさ待っていたんですよね。

コロナ禍で完全予約制になったことや、入り口付近で待ってると密になるから皆さん避けてるんですね。

 

ここに来るのは4回目(旦那の付き添い入れて5回目)。

 

一番最初は運転免許取得のための筆記試験。

あ、私自慢ネタが少ないんでここで自慢しても良いですか?

 

私、免許取得は日本でもアメリカでも筆記は得意なんです。(実技は駄目だけど/笑)

 

ここアメリカでは、1発「満点」合格でした。

あ、全問完全に分かったわけじゃなくて、いくつか勘で応えた問題もあったんですが。

(英語の意味が良くわかんなくて)

 

免許が無かったので、旦那に付き添って貰い、旦那を待たせて受験。

辞書使っても良いかと聞いたけど却下。

こりゃダメだな~・・・と思っていたけど、案外分かる問題が多くて。

 

でも、解答用紙を提出する際に、横からチラ見した旦那が 「あ、こことここ、間違ってるよ。」 と言い。

 

えーーーーっ まぢですか?!?😨まあ2問くらいなら間違っても合格でしょうから。。。と思い係員に提出すると。

(当時、係員が実際に目の前で採点してくれました)

 

係員:「OK...あら、 ・・・あらま・・・おやまぁ!!!」とつぶやきながら採点して、ついには

 

 

んまぁ〜〜っ!満点よ。私ここで働いていて、満点の人初めて見たわーーーっ!

 と言われました。

 

なんだ、旦那が間違ってたんじゃん。

 

それみたことか!・・・とドヤ顔。🤗

 

ちなみに実技も一発合格でしたが、こちらはかなり減点されました😅

 

 

話しが逸れまくったけど、その後にここに来たのは免許更新の時。

免許更新は毎回がオフィスに来なければならないわけではなく、たぶん交互?でオンラインでの更新もできます。

前回はオンラインで更新でした。

 

そして、写真撮影は最初の交付以来一度もしてません。

(だから写真が若いのぉ~。笑)

 

 

その後このオフィスに来たのは、こないだまで回顧録を書いていたマウイ旅行の際に、足指の骨折をしたためハンディキャップのカードを交付してもらうため。

 

それ以来のSOSです。約2年ぶり。

 

予約の際の注意書きには、

 

‐ 時間厳守で来ること

‐ 必ずマスク着用の上来ること

‐ 1人で来ること (付き添い不可)

‐ 係員に誘導される前に勝手にオフィスに入らないこと

‐ 入り口付近で集団を作らないこと
‐ オフィス内に入ってからはソーシャルディスタンスをキープすること

‐ トイレは使用不可です

 

などなど。

 

すぐにオフィスに入れてもらえなければ、氷点下7度の中凍えながら待つことになるし、そんな凍えた身体でトイレに行きたくなってもトイレは使えないし・・・

・・・😥と色々と行く前から不安な気持ちになってました。

 

でもでもで~も!

 

予約時間2分前の9時8分にオフィスのドアに向かうと、係員が出てきたので

「今日9時10分に予約あります」と言うと名前を聞かれ(リストに名前があったので)すぐに中に入れて貰えました。

 

一番心配していた不安クリア。やったー。👍

 

運転免許証と他のIDとなるグリーンカードを提示。

簡単な視力検査の後、

専用のフォームに必要事項を記入して列に並ぶよう言われました。

ちなみに、ペンは消毒してなかった・・・という同僚の情報があったのでMy ペンを持参しましたが、ちゃんと消毒されてました。

朝1番だからかな?

 

列に並ぶ・・・と言っても、完全予約制なので、待ってる人ゼロ。👍

 

3つだけ空いていた窓口の次の番が来るのを待ってるだけ。

 

すぐに自分の番が来て、書類を提出して$18の更新料を支払い、書類の処理が済むと最後に写真撮影。

 

カメラには 「Smile」と張り紙が張られていました。

 

日本では大口開けて笑ってはいけないんですよね・・・たしか。

こちらは口を閉じていると「Smile~!!」と言われます。

だから、私の今の免許証も口開けて笑ってます。

 

写真を撮ったら「これで良い?」と見せてくれます。

 

ちなみに、私の前に写真撮った女性は、撮り直ししてました。

 

私は自分の写真見て一瞬迷ったけど、「ま、いっか」ってことで一度で終了。

 

これで更新手続きおしまい。

 

元の免許証には更新中の紙を付けてくれて、新しい免許証は自宅に郵送される予定。

 

簡単だったー。👍

 

コロナ禍の中、オフィスに行くのがすごく嫌だったけど、すんなり終えられて良かった。

 

ただ1点気になったのは、入り口でCOVID-19のスクリーニング全くしてないんですよね。

 

熱を測ることはしないにしても、熱あるか?咳あるか?みたいな質問もなし。

 

コロナ患者も普通に入れちゃう感じ。

 

オフィス内には常に5~6人のカスタマーと同じく5~6人の従業員いるし。

 

大丈夫なのかな?

 

 

まあ、とにかくこれで更新手続きもすんで安心して新しい免許証を待つことが出来ます。

 

ちなみに、これに気を良くして帰りにスーパーに寄ったらそこのレジが超混みでレジ待ち30分。😫

せっかくスムーズに行った朝が台無し~!!

 

 

【オマケ】

今回も写真無いのも何なので、通勤途中にサンセット/夕焼けのプチ絶景スポットがあります。

そこから撮影した夕焼け空。

外気は寒いけど綺麗だわ~。

 


 

免許更新が終わった後のメンタル天気: 快晴