早起きして

色々な乗り物にそれぞれ乗り

(同じ家から出て.新幹線と飛行機と別々)

カクカクシカジカで

南森町の

プレジオアートギャラリーに到着


無事に出荷した作品たちを受け取れた


初めて見る絵を吊るすワイヤー

これどうやってつけるのかな

長さを揃えるのに悪戦苦闘

メジャー忘れましたーーーー

100円ショップに走ります


一点落下したのは金具が壊れたせい

縦作品を横作品に入れ替えて難を逃れる


すこーし歪んでる

キッチリ揃える

もう少し上、下、、

これ,永遠にやれるやつ

細かいところまで気にし出したらキリがない

本人がどこまでこだわるか、許すか

ちなみの私の目ではそこまで気にならない

ザックリしてるのか、私

口出しせず画伯に任せよう

だって彼女の初個展

心ゆくまでこだわって思うようにしたらいい

経験が学びになる


私は淡々とサクサクと

画伯を尊重しながら感情を入れずに

作業を進めよう


こんなことしてたら

あっという間に腰の限界が近づいてくる

あーーー体力が欲しいーーー


これはなんぞや

どうするのだ

逆さにしたり戻したり



小さいサイズのコーナーにて

ワイヤーと額のサイズが合わないことが発覚!!

、、、、、、万事休すか、、、、


ぽんぽんぽんぽんチーン!

一休さんの音が脳内に響く


「麻紐買っておいで!紐で吊そう!」

たまたま持ってきていた数本のリボンと麻紐は

絵のテイストと相性良くて

ワイヤーよりずっと良くおさまった

ママ来てよかったでしょ?天才でしょ?

我ながらナイスアイデア

ピンチをチャンスに変えるのは年の功


ふおぉーーーーー

1時間2時間で

チョチョイのチョイと思っていたけれど



たっぷり5時間ほど格闘して

なんとか形になりました


ヘロヘロになりながら

天神橋筋商店街を横切る

気になるけれど

突入する元気はもうない



はっ!誰かににらまれてる?!

視線を感じて顔を上げた

あぁ、ここは大阪



娘B、翌日無事に

初個展の初日を迎えることができました


南森町で個展開催中


Kurumi Mori Exhibition

"Joy of Life"


6月18日より23日(日)まで

12:00〜17:00

入場無料

大阪府大阪市天神橋2丁目

プレジオアートギャラリー

Osaka Metro堺筋線南森町5番出口直結


"Sun with Art(森くるみ)"は鎌倉を拠点とするイラストレーターおよびカラーコーディネーター。普段は会社員として働いている。

コロナウイルスによるパンデミック中、日常の中で些細ながらもしあわせを感じられるシーンを描くことで、不安に揺れる人々の心を少しでもあたたかくできればとの思いから活動を始める。

主にペン、クレヨン、色紙などを使用し、洋服、風景,動物などをインスピレーションに作品を作成している。

作品はマレーシアのセレクトショップSnackfoodでも販売されている。





宣伝でした!



今日もありがとう

いつもありがとう