初めてのスターダストレビューのライブ参戦

珍しく夫から「行きたい!」との声が上がった
横須賀であるのは珍しい
だいたいライブといえば都内まで出ることになる
それが横須賀なら、近い

「えーーーー」はじめはためらった
知ってる曲が少ないから、
今まで行きたいと思ったことがなかったから、
もうチケットは2ヶ月以上前に発売されてるので
良い席は望めないから

有耶無耶にしておいた
夫も「ギリギリでやっぱり行こう!となっても
チケット余ってるんちゃう?」と言うので
「そうやんな」と言って忘れることを祈った

夫は翌日も忘れずに食い下がってきた 
「チケット取った?」
「え?昨日ギリギリでもいいって言ってなかった?」

これはチケット取るまで言ってくるやつだな

観念してチケットを取った
うわぉ、4階席だった

結果的に
行ってよかったーーーーー!
誘ってくれてありがとう!
夫も初めての生スターダストレビュー⭐︎

初めての体験を一緒にどうですか?
という場面があったら、乗るに限る←ためらってたのダレ?

ここ数年「自分で選ばない」ように気をつけている
靴,服、本、味、行き先、
人の意見を取り入れるようにしている
(勧められたら取り入れてみる)
自分の殻を破るのに大切な気がするから
新しい発見があったり
新鮮な気持ちになれる
凝り固まった頑固な人になりたくない

素直に人の言葉に耳を傾ける人でいたい

で、話をスターダストレビューに戻す

2回泣いた
10回笑った
ルンルン♪上半身踊った←立ち上がりにくい4階1列目

歌上手いのは知ってたよ、知ってるつもりでいたよ
でも,生歌はやはり10倍よかった
お喋りな人だとはなんとなく知ってたよ
でも、本当によく喋る愉快なおじさん66歳←ボーカル根本要さん

一番の驚きは
“歌ってる時もほぼ笑顔"
双眼鏡で何度も確認してしまった
笑顔であの声でるんだーー!

二番目の驚きは
“休憩時間も引っ込まないで喋り続ける"
このサービス精神、素晴らしい
観客を楽しませようとすごく考え抜かれてる
グッズ等の宣伝したり
来てる人とコミュニケーションとったり
公開ラジオみたいでオモロイ

そして、みんなに優しい
(立ち上がるタイミングや手拍子を前もって教えてくれる
ファンだけがする振り付けなどなく
手を叩く,頭上で叩く、手をフリフリする、以上!
はじめて参加の人も疎外感なし)

さだまさしか根本要か←オモシロ歌ウマな人
母を連れてきたら喜んだだろうなぁ

よく伸びるハスキーな歌声は
聞いてるこちらが息を止めてしまうくらい
どこまでいくのーー!?って
想像を超えてった

一番聞きたかった
"木蘭の涙" アコースティックバージョン、,色々な人を思って泣いた

"今夜だけきっと"、、舞台の演出で流れ星に願い事をする時間を作ってくれた、、泣いた

休憩時間は写真撮影OK


メンバーのなんの薬飲んでるかの話


結石の話


ゴレンジャーみたいな派手色スーツ


アンコールまで含めて3時間超え(3時間20分くらい)

「アンコールは一曲だけしかやりません」
と言いながら
その一曲がヒット曲全てが詰まったメドレーで
15分くらい歌ってはった
とんでもない元気さ
元気すぎる66歳

緊張したりストレス感じたりしないんだろうな

息をするよう舞台に立ち
ご飯を食べるように歌う
力の抜けた感じだからここまで続けられるんだろう
デビューして40年以上
作った曲は351曲とか
続けるって簡単なことではない
続けられるって求められるから

好きなこと
得意なこと
人を喜ばせることが一致して
それに邁進する姿
とても素敵だった

3曲くらいと思ったけど
7曲は知ってた
「知らない曲は新曲だと思え」とご唱和して
どの曲も楽しめた

ギリギリでもチケット余ってるやろ
なんて言ってしまってたけれど
5階までびっちりでした

ライブの好きなところは
みんなこの日を楽しみにしてきていて
楽しもう!という意欲と笑顔なところ
一階席の皆さんの一曲目から総立ちは
こちらもウキウキした

病気療養中でメンバーが一人欠けていた
高音コーラスでパーカッションのボウ林さん
ちゃんと現代のテクニックを駆使して
映像や、音や声も参加していた
思いやりや愛を強く感じた

"今夜だけきっと"での星への願い事は
ほとんどの人が「健康&長生きしてください」
だったろうなぁ

歳を重ねるごとに体と命の大切さを感じる


ありがとう
ありがとう


スターダスト⭐︎レビュー ツアー2022〜2024
「ブギウギワンダー⭐︎レビュー」
よこすか芸術劇場
2024.3.10
セットリスト

1.What A Nite!
2.銀座ネオンパラダイスA   
3.噂のアーパー・ストリート
4.Northern Lights -輝く君に- 

20分くらいトーク

5.One More Time 
6.追憶
7.Get Up My Soul 
8.時の隙間
9.君は大丈夫!
10.今夜だけきっと
11.紅いハンカチ
12.木蘭の涙/アコースティック 

休憩 

13.Tea For Two /アカペラ
14.ジャスミン
15.村長さんの娘
16.B型を愛してください
17.僕らの本能
18.夢伝説 
19.AVERAGE YELLOW BAND
20.おらが鎮守の村祭り
21.シュガーはお年頃

アンコール

22.ブギウギワンダー⭐︎レビューのテーマ