BBQ 
テラス席
海の家
ピクニック
芝生でお弁当

"屋外"というだけで
「楽しい」が3割増す

葉加瀬太郎音楽祭2023が
明治神宮外苑軟式野球場で
開催されると知った
すぐに申し込んだ

野外ライブなんて楽しいに決まってる〜♫

大阪の万博公園で
「情熱大陸スペシャルライブ」が開催されていた頃、ワイワイと大人数で騒ぎに行ったなぁ
飲み過ぎて倒れる人
暑過ぎて倒れる人
続出してたなぁ

名前を変え
形を変え
福岡や東京でも開催されてるんだ
知らない間に育ってた感覚

7月8月は危険な暑さだから
最近の野外ライブは5月6月開催が増えた
これも気候変動の影響なのだろう

梅雨入りした関東地方
雨の心配もありましたが
一滴も降らず持ちこたえました

初めて来た外苑前、イチョウ並木


あの人のYouTubeで

テラスランチしてたのはここだったのね

とか

イチョウ並木道にずらっと並ぶ

ご自慢の車大会

とか


はぁー外苑前ってこんなところなのねぇ

緑が深くて東京の自然もなかなかなもの


人の波がどんどん芝生に吸い込まれる

広くて気持ちのいいところだなぁ

前日までの雨で泥んこだったらどうしよう

心配したけれど

ちゃんと砂で埋めてくれている

椅子は結束バンドでしっかり隣と繋がっている

隣がでっかい人だったらちょっと辛い


さぁ始まるよーワクワクマックス♪


15時から20時半まで
豪華メンバーの長丁場

出演者

葉加瀬太郎

今井美樹(体調不良でキャンセル)

EXILE TAKAHIRO

奥田民生

CHEMISTORY

ゴスペラーズ

近藤真彦

さだまさし

Jazztoronik

羽毛田丈史

藤井フミヤ


周りは
同世代か少し上のマダムたち
(と思ってるのは自分だけで、同じくらいなんだろうな)

芝生がキレイ


ステージは肉眼でも見えるくらい

B3 2列目


葉加瀬太郎音楽祭2023 座席


葉加瀬太郎音楽祭2023 座席



トップバッターで

お目当ての奥田民生が出てきたー!

「よろしくお願いしまっす」と

さらりゆるりと始まる


'イージューライダー'で開幕

葉加瀬太郎との掛け合いも楽しい

京都では出番の5分前に来たそうで

リハーサルもなしでなぜできるのか?と

聞かれていた

ラーメン屋で並んで思ったより時間がかかったこと、リハーサルすると緊張するから、と素直に答えてるのが面白い


葉加瀬太郎のバイオリンが入る'マシマロ'に

ひょおぉぉーとなった

少ししゃがれたような、でも力強い声がいい

'さすらい'も

’愛のために'

4曲は少ないなぁと思ってしまう

あっという間に帰っていってしまった


「えーーー残りの5時間辛いなー」

となったのだけど

いい意味で裏切られた


1人25分/楽器入れ替えチェック5分

という感じのタイムスケジュール


前もってタイムテーブルは出てなかった

次は誰かな〜って思うとトイレに行きにくい


準備している楽器をみて

あの人だな!と当てるのも楽しい


フードの屋台は充実している

ドリンクもアルコール有り 

声出し有りで

やっと普段通りのライブになったなぁ


次に出てきたゴスペラーズ

いきなり

奥田民生さんの〜♫

愛のために〜あなたのために〜♫と

歌いながら喋るスタイルに心掴まれた

うわっホンマにアカペラ!

うまっ

鳥肌たった


その次のさだまさし

出てくるなり、喋りがオモロイ

つかみはオッケーの東京音頭

自分で「私はイロモノ枠」と言っちゃう

この方もリハーサルしないようで

バンドの人たちがなんとか寄せてくる

それもまた見ていて面白い

即興ってすごい、ライブの良さだわ

葉加瀬太郎との

バイオリンとバイオリンが奏で合う曲では

ひょぉぉーーーーとなった

人の歴史ってほんとに見ていて素晴らしい


そしてこの日最高の盛り上がりを見せたのは

スニーカーぶる〜す

「マッチで〜す」だった!!!

会場がほぼ総立ちで熱気に包まれた

みんなが知ってるマッチ!

忘れていたけれど、

私も小学生の時好きだったわ

そして何よりも変わらぬチャーミングさ

少し甘えたような表情

頑張って歌ってます!っていうアピールは

頑張って!と応援したくなる

どの曲も歌えるくらい知ってるうえに

画面に歌詞まで用意されていた

生で「マッチで〜す」を聞ける日が来るなんて

小学生の頃は想像できなかった

思ったより歌もうまくて(←子供の頃のイメージ!失礼な記憶)

サービス精神旺盛なMCで

謙虚ないい人だわー(→と誰目線かわからない)


そして藤井フミヤ、登場

情熱大陸スペシャルライブからずっと常連のフミヤさんはリラックスしてる雰囲気

中学生の頃はチェッカーズにハマってた

楽屋は"ベストテン"やん!と

思っていたのは私だけではないようで

「酔っ払った奥田民生がベストテンや!といっていた」と葉加瀬さんが報告してくれた

(ついでに近くのホープ軒にラーメン食べに行ってきたことまで報告ありがとうございました)


艶々の伸びやかな甘い声

クルクル回る独特のステップ

ファンの多さ

あぁ、ずっと歌い続けてはるんだなぁ

ベテランスターだなぁと感慨深かった


サックス藤井尚之登場の時は

ファンは絶叫して喜んでいた

もう前奏からそのまんまチェッカーズ

泣きのサックス、セクシーな音

コーラスもされていて兄弟っていいな

2曲で帰っていった


ラストの葉加瀬太郎

バイオリンという楽器を持ちつつ

日本のクラッシックの垣根を

ここまで下げてくれたのは間違いない人


聞きたかった"ひまわり"は

しみじみと胸いっぱいに広がった


ちゃんと

情熱大陸の前には

この曲とこの曲を今からやります

この辺になったら立ち上がって

もってるセンスやライトを振って

盛り上がりましょう!と

前もってい言ってくれた

日本人のことよく分かってるなぁーーと

笑えた

「アーユーレディ?」と言った時に

客席が応えなかったら

「イェーーーイ!ってイエーーーー!!!」と

おいでやす小田くらいキレてたのが

ツボで爆笑しました



いろんな方の歌を聞ける

フェスや今回のイベントなどでは

今まで聞いたことなかったけど

初めて、しかも生で聞いて

あ、好きかも😊

となるのがいいところ


若い世代にもジワジワと

アプローチしていくのも

とても好感が持てました




(わかる人だけのセットリストで失礼します)


葉加瀬太郎音楽祭2023

東京 明治神宮外苑総合球技場 軟式球場

6月10日 土曜日



奥田民生

1.イージューライダー

2.マシマロ/w葉加瀬太郎

3.さすらい⭐︎/w葉加瀬太郎

4.愛のために


ゴスペラーズ

1.ひとり(アカペラ)

2.星屑のまち(アカペラ)

3.ロビンソン(スピッツカバー)w葉加瀬太郎

4.永遠に

5.  1,2,3 for 5


さだまさし

1.東京音頭(アカペラ)

2.北の国から〜川の流れのように〜北の国から

/w葉加瀬太郎

3.キーウから遠く離れて/w葉加瀬太郎

4.柊の花/w葉加瀬太郎



近藤真彦

1.スニーカーぶる〜す

2.あぁ、グッと

3.ヨイショッ!

4.夕焼けの歌 /w葉加瀬太郎

5.愚か者

6.Baby Rose

7.ギンギラギンにさりげなく


藤井フミヤ

1.風の時代

2.TRUE LOVE

3.BLUE MOON STONE /w藤井尚之

4.星屑のステージ/w藤井尚之

5.Go the Distance /w葉加瀬太郎

6.LOVE&PEACE


葉加瀬太郎

1.JOY OF LOVE

2.風の向こうに

3.ひまわり

4.Born to Smile

5.情熱大陸




ありがとう

ありがとう