毎日を駆け抜けるアラフィフのhacchaです。

 

ANAのSFC(スーパーフライヤーズ)会員になるための沖縄修行のお話です。

 

目的だったブエノチキンを無事に手に入れ、次はおもろまち駅を目指します。

降り立つのは初めてです。

 

駅構内に、ストリートピアノが置いてありました。
この後、右側に写っている女子高生が弾いていました。

おもろまち駅の駅舎とちょうどやってきたモノレール。
駅を出ると、目の前にハワイでおなじみの免税店があります。
沖縄には特定免税制度があり、沖縄県外行きの国内線航空券を持っていれば、日本の国内旅行者のみならず外国人や沖縄県民も免税の対象になるんだそうです。

 

 

 

 

とはいえ、ブランド品にはほぼ興味がないので、ここはスルー。
ハワイの免税店も、お高いイメージしかないんですよね。
(昔のハワイの免税店は安かったしキャンペーンなどもあって割引率もよかったのですが…)
 
沖縄ではマンションの入口にもシーサーがいらっしゃいます。
目的地はこちらのショッピングモール「メインプレイス」です。
 
着いて早々、おやつタイムに。
2階にあるフードコートの一角でスイーツ店をみつけました。
ブルーシールアイスもありますが、今日は沖縄ぜんざいにしよう!
沖縄ぜんざいにきなことミルクのトッピング。
 
沖縄ぜんざいとは、黒糖などで甘く煮た金時豆にかき氷がのっかっているものをさすようです。ルーツとかはよく知らないのですが、そんな認識。
レトルトのぜんざい(甘く煮た豆だけ)もスーパーで売られています。
まあ我が家にはかき氷機がないので、作れないのですが。
 

お味は、想像どおりの味です。

もちろん、美味しいです!

氷あずきと何が違うのかと言われると口をつぐんでしまいますが…豆を煮るのが黒糖か砂糖かの違いかしら?それとも同じもの??

 

 

 

 

 

フードコートには他にも沖縄そばの店や、西日本にしかないファミレスのJoyfulなどもありました。

Joyfulの看板の色味がどうみてもデニーズにしか見えない東日本の人間です。

ホームページ見てたら、なんと東日本にも進出しているではないですか!!

手広いなぁ、Joyful!

 

さて、ゆっくり休憩もできたので、お買い物開始です。

 

 現在のプレミアムポイント

 18,944ポイント

・成田⇔仁川 2,316ポイント

・仁川⇔ホノルル 12,200ポイント

・羽田⇒那覇 1,476ポイント×2回

・那覇⇒羽田 1.476ポイント

 

まずは沖縄限定のルピシアから。

 

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村