毎日を駆け抜けるアラフィフのhacchaです。
 

2023年6月に行った大分旅行記です。

 

大分2日目は、豊肥本線に乗って豊後竹田を目指します。

オットが以前TV番組で観て気になっていたという、石垣がすばらしいらしい岡城跡に行く目的です。まあオットよりも私が石垣好きってのもありますけど。

兵庫の竹田城(やはり城跡で、石垣が残っている)もそんな理由で行ったんだったっけ…。

兵庫の竹田城は天空の城ともいわれておりますね。いやー、公共交通機関で行くのは大変でしたよー。いつかその話もブログに書きませう。

 

こんな感じのローカル線です。

私たちの乗った時間帯は大分から豊後竹田までは一本で行けず、途中の三重町という駅で乗り換えました。街ナカを走っているときはかなり人が乗っていましたが、山間部を走るようになると、空席も目立ちます。

 

豊後竹田駅に到着!

 

駅舎はこんな感じ。城下町なので、それらしいたたずまいです。

 

街の中心部はこのような感じの城下町です。

風情があって歩いているだけでも楽しいです。

 

しかし街を抜けるとこんな感じです。トンネルの向こうも同じ感じです。

まあ、歩くための道ではないですね。でも車に乗らない私たちは仕方なく歩きます。

バスは学生のいる平日しか走っていません。(観光地なんだからバスくらい走らせてほしいと思うのですが、岡城跡行く人ってそんなにいないのかしら…)

 

どこが売物件なんだろう…ここ?それとも崖の上?

(落ちてきた看板ではなく、ちゃんとひもで縛られているのです…)

 

豊後竹田駅から歩くこと30分、やっと目的地(の下)までたどり着きました。

目的地は…あの石垣の上!!ぐはっ!!山城って大変ねぇ。

 

がんばって上まで行きます。

 

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村