毎日を駆け抜けるアラフィフのhacchaです。
 
イベントバナー

エントリー忘れずに!

 

2023年10月に行った台湾旅行記です。

台中に来ています。

 

アニメストリートを眺めたあとは審計新村を目指します。

 

審計新村は、もともと台湾省政府の旧宿舎だった場所をリノベーションして、若者向けの店舗やアートスポットなどにした場所です。

台中の中心部にありますので、一大観光スポットになっています。

 

こんな感じのオシャレなカフェがたくさんあります。

 

土曜日だったのでマルシェもたくさん出ていました。

 

こうやってみると、確かに旧宿舎ですね。

 

村?の中をぶらぶら歩きまわります。

まあ、そこまで広くはないのですが。

アイスが横たわったジェラート屋さん

 

夕飯に備えて、軽めのランチがとりたかったのですが、審計新村には甘いものを扱ったカフェはあるものの、食事がとれそうな店が見当たりません。

一周して目に飛び込んできた「麺」の文字を頼りに、建物の2階へ上がりました。

 

店の入口の写真がないのですが、店内はこんな感じ。オシャレです。

どうやら、ラー油を販売している店が、自家製ラー油を使ったまぜそばを出している店らしいです。

マイルド、ミディアム、ホット、ベリーホットから選ぶ感じでしたので、

オットがホット、私がミディアムを選びました。

 

待つこと数分。

ジャーン!まぜそば登場!

 

こんな感じです。美味しそう♪

まぜまぜしていただきます。

窓からの景色とともに(映えない、笑)

 

美味しい!でもミディアムにしてはなかなかの辛さです。

酸味も少しあります。

あれ?ミディアムは胡麻ベースって言ってた気が…。

 

オットもちょっと首をかしげています。

交換して食べてみたら…反対でした!

オットは、ホットなのにずいぶんマイルドだなぁと思ったらしく。酸味あるって言われてたのに、まったく酸味がない…自分の舌がイカれてしまったのかと心配になったそうです。

どちらも美味しかったのでよいのですが、わざわざ「こちらがホット」と宣言して逆を置いていったんかい!と日本語でツッコミを入れてしまいました。

 

美味しくいただいた後は、次なるスポットへ向かいます。

 

と、途中で雰囲気の素敵な一角を発見。

こちらもリノベーションスポットのようです。

後で調べたら、緑光計画範特喜文創聚落という場所で、古い住宅を改築して雑貨店や飲食店が出店した観光エリアだそうです。

 

台湾はリノベーションが人気のようです。

(日本の古民家カフェなどと同じ感じなのかな)

 

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村