術後二日目からは
流動食がでる。

昨日の術後一日目は
お水は飲めるけど
他はダメ。

全て点滴だった。


もう、お腹グーグー鳴る鳴る!




まちにまった、流動食。

ご飯の味のする…お湯
味噌汁の味のする…お湯

そんな感じだ。


それでも、口から食事ができる事が
嬉しいな。


手術前の日の流動食なんて、
ちびまるこちゃんの
オープニングテーマが
終わらないうちに
食べ終えちゃって

ちっ!って
思っていたのに、


術後は思うように のどを通らずで




なおかつ、先生に
お腹が ふくれて良くないので

ゆっくり、時間をかけて
食べるように指示されてる。


ましてや、術前の最後の説明の時に
腸が子宮に癒着していたら
取り外すけれど

まれに
取り外したときに
うすくなって
穴が
空いてしまうことがある
っていう、話が頭にこびりついて
こわい。

そうなった場合は、また手術で
治しますから
命に別状はありませんよー。
って、優しく説明してくれたけど


いやだ!いやだよ。

もう、お腹は切りたくないよ。





ゆっくりたべるんだ。
二日のがまん。





今夜は、熱が一度しか上がらず
いま、なんとか下がった。


それにしても、なんでかな、
一度12時で消えた
東京タワー
また点灯してる。


灯りがついていると
安心するよ。


熊本や大分にパワーを
送っているのかな??


私は、勝手に オレンジ色の灯りに
励ましてもらってます。





でも、汗をかいてしまい
着替えを手伝ってくれた
看護婦さんに

昨日の部長さんの回診での言葉に
傷ついてしまったこと、

頭から離れなくて
眠れないこと

ましてや、そのあと
お尻や、足に
ぼこぼこの
湿疹がでちゃったこと。


ちょっと、辛くて聞いてもらっちゃった。



環境のストレスもあるし
体が弱っていると
いろんなことが、起こるから
ゆっくり、昼間でもいいから
眠ってくださいねと。


看護婦さん、ありがとう。
他でも、もっと重症な人がいるだろうに
ごめんなさい。




夜中に 何度も ちんころを、押しちゃうし。

あ、ちんころって、ナースコールです。



きっと、皆、通じるよね?

もしや、通じないかなー?


私、結構 勝手にいろんな
名前をつけてるらしく


ちなみに、耳かきと、綿棒は、
みみくり です(笑)


娘が、たまに、友達に指摘されて
困るー!とか
苦情を言われます。


みみくりは、修学旅行先でお泊まりして
うちだけ、違ってるー
と娘は気がついたようです。


他にも、かなりあるんだろうなー。





入院して6日目の夜だけど
いろいろ考えちゃって
また眠れないな。


まだ点滴も 背中に入っている
麻酔も外れないから
帰れるわけないけど



お家のベッドがいいな。


家族が心配だよ。
病気は 本当に回りに迷惑かける。


会社も 肉腫だったら
やめさせてもらわないと
迷惑をかけることになるし。


とにかく、部長さんの言ったことは
意地悪でもなんでもなく

今の私の現実。


1ヶ月 長いな…。



部屋の暗闇で 修造が、笑ってる。
「苦しい時ほど 笑ってごらん」


わかってるけどね。
笑うまでには
何段階かの 
気持ちの整理に、時間がかかるのよ。



修造くん、ごめん 明日ね。
今日は笑えないよ。



うさぎクッキーあぷりラブラブ