鎌倉新春行事 船おろし | エルのおでかけ日記

エルのおでかけ日記

横浜・鎌倉を中心におでかけ日記

2023年2日目
朝から青空が広がる良いお天気
本日も鎌倉です

鎌倉駅から海へ向かって歩きました。
美しい曲線の青い海、由比ヶ浜です
材木座と由比ヶ浜の間を抜けて海に注ぐ滑川
上着を着ていれば寒くは無い暖かさですが、サーフィンをする人達は寒くないのかしら?
望遠レンズをのぞくと
遠くの浜辺に、大漁旗が見えました
海を眺めながら
R134、海岸沿いを歩きます
ドライブの時は一瞬で通りすぎてしまいますが、ゆっくり歩いてみると本当に気持ちが良くていい場所です。
着きました、坂ノ下海岸。
準備の最中でしたので
しばらく海を眺めて待つことに。

あら、サーファーの方達も波待ち中
広い海でもけっこう密なんですね🤭
今日は波が穏やかだったようですが
良い波が来ると格好良く
波に乗っていました🏄‍♀️
船おろしは新年の船出前の儀式
昨年の漁に感謝し、今年1年の豊漁と安全を祈願するお祭りだそうです。
実際の船に飾られているのを見たのは初めて
間近で見ることができて
来た甲斐がありました☺️
船首には、松飾り
小さな子を連れた近所の方々が
集まってきました。
大漁旗も色々とあるようですが
私の目を釘付けにしたのは
富士山が描かれたこちらの旗!!
桜吹雪に富士山そして鯛✨
これは大漁間違いなしでしょう🤭
10時になると船の上から挨拶が。
今年の大漁を祈願してみかん撒きをします!
ビニール袋やエコバックを持参した
地元の方のやる気に圧倒され
後ろの方から私は見学を。

ミカンが黄金色であることから、その黄金がまた1年間の漁によって返ってくるようにとの願いもあるそうです。
次はお隣の船から撒かれるよう。
みなさん一斉に移動していました。
またご挨拶があり
みかん撒きが始まりました
みかんに、小銭
お菓子はうまい棒かな?
大量にみかんを掴んだご家族もいて。
満足そうな笑顔が
見ているこちらも幸せな気分になりました。
母がご贔屓にしていたしらす屋さんの船もありました。今年も安全に漁に出て美味しいお魚を釣れることを願っています😌
ありがとうございました🍀