Quality of My LIFE♡1/2③〜冬休み5日目・淡路島旅行〜 | ケセラセラ、なんくるないさ日記帳

ケセラセラ、なんくるないさ日記帳

その時のその時の思い感じたこと書き綴っております♪
最近はもっぱらダイエットや健康の趣向が高まってきちゃいましたねw


海鮮丼でお腹を満たしたあとは‥





オイラのリクエストの‥





みんなめっちゃ行きたくない空気出てるやん😓





ここです☝





絵島♡







古事記によると天(あめ)と地(つち)の始まりの時、イザナギとイザナミは矛で下界をかき回した。引き上げた矛先から潮が滴り落ち、オノコロ島(オノゴロ島)となった。二神は島に降り、天の御柱の周囲を回って夫婦となった。試行錯誤を経て淡路島を生み、順に四国、隠岐島、九州、壱岐島、対馬、佐渡島、本州、他の島々を生んだ。





「沼島の『ぬ』は古代、『美しいたま』の意味があり、たまは『玉』『魂』で表される古語でした。勾玉や胎児に見える沼島の形が生命の源のイメージとなり、国生み神話の発端となったのではないでしょうか」
淡路島北端にある絵島もその一つ。砂岩層でできた小島はその名の通り、波を打ったような岩肌の浸食模様が絵のように美しく、神話の世界をほうふつとさせます。
この付近には、海に沿う砂州の痕跡が残り、そうした砂州をめぐる地元の海人たちの信仰や神話が宮中に伝えられた可能性があるといいます。さらに近くには「おのころ島神社」や、2神が降り立った「天の浮橋」とされる場所もあります。


まだまだオノコロ島が何処か論争が熱い!!


 






せっかくなのでこの流れで「沼島やおのころ島神社も行っちゃう!?」と言いたいとこりですが、
ほかの家族の冷ややかな空気と猛反発を察して言葉にすることも出来ませんでした‥😣

 






ガビ~ン😱


絵島は橋が架けられていますが、島全体の風化が進んでいて2018年から立ち入りが禁止されています。この日は、地元の住民らが島を散策しました。絵島は砂岩でできた岩礁で、3500万年前に堆積した岩屋層と呼ばれる地層からなり、緋色の模様が特徴です。岩肌がマーブル状になっていて自然の造形美を楽しむことができます。また、頂上には鳥居などを祀ったお社もあります。





淡路島はどこも空気が澄んでいて良いな✨