ご訪問いただきありがとうございます🍀


大変申し訳ありませんが

現在、母の介護やら在宅ワークの繁忙期につき

コメントやメッセージは

お休みさせていただいております

<(_ _*)>


あらためまして

埼玉県在住の50代主婦メイ子と申します

子育てもやっと一段落したところで

夫が突然大動脈解離で倒れてしまいました

(現在は社会復帰できています)


人生の残り時間は

いつも心が笑っていられるように

自分の気持ちを大切にして

日常のあれやこれやを

日記代わりに綴っていこうと思います♪

(*´˘`*)よろしくお願い致します♥️



我が家はおそらく私の影響で

みんな食べることが大好き。


肉も魚も野菜も

好き嫌いもほとんどない。

{メイ子はニンジンが苦手。笑)


食べる量も一般的な家庭よりは

たぶん多いと思う。


大好きなドラマの一つ

【きのう何食べた?】で

シロさんとケンジが囲む食卓を見ていても

「美味しそ~!」と思うと同時に

「少な━━っ!」と思ってしまうのだから

60代を間近にして

かなりヤバめな自覚はある。


冷凍うどんなどでも1人前の個包装の量は

「子供用か!」と毎回思ってしまうから

もはや重症かもしれない。

滝汗



そんな大食い家族の胃袋を満たすには

カロリー抑制の為にも

野菜は欠かせない。


できるだけかさ増しして

食べごたえもあって

咀嚼回数が増えれば、なお良し。


腹八分目が

なかなか実行できない夫には

特に早食い防止策が必要なのである。

真顔



なので根菜のゴボウやレンコンは

見ると反射的に買いたくなってしまう。


しかし!!

ゴボウは多少の日持ちがするけれど

レンコンは調理を先延ばしにしていると

穴の内部が黒ずんでしまうから

「やる気の出ない時は買わないに限る!」

というのもサステナブルな観点からは

かなり重要なポイントでもある。

ニヤニヤ



そんなある日の

たまたまやる気のあった方の日。笑


レンコンはきんぴらにすることが多いけれど

今年はおせち料理を購入してしまい

酢ばす(酢レンコン)も作らなかったので

両方作ることに!!

デレデレ



☝️これを見て




「白あゆ」「黒あゆ」を思い浮かべた方は


たぶんメイ子と同世代

またはちょい若いくらいかな。笑

ニヤニヤ




そんな今日ですが

夫は仕事のスケジュールがタイトらしく

「昼めし食べられないかもだから、おにぎり作ってくれる?」と昨晩のうちに言われていました。


あいよ!ガッテンだ!


専業主婦の身分としては

できるだけみんなの希望を叶え

縁の下の力持ちに徹しなければならない。


これはあくまでも我が家の場合の話で

一般論でもなければ

強要されるものでもない。


あくまでも私の個人的な考え方で

今の私は

「主婦」が仕事だと思っているからだ。


だから「扶養してもらっている」とか

卑屈に考えたりもしないし

「主婦は休みがなくて大変」とも思わない。


嫌な上司がいるわけでもなく

常に緊張や責任を強いられる

外で働く戦士のような環境でもないし

なんなら昼寝もできる。

ニヤニヤ


でも、疲れて帰ってきたところに

「家事分担!」やらと

責め立てられることもないので

夫にしてみてもメリットはあるはずで

Win-Winなのだ。


「働かざる者食うべからず」

という言葉は耳が痛くなるので⬅️

私は家族が快適に過ごせるように

シーツを洗ったり

家族が喜ぶような食事を作ったり

全力サポートするのが

仕事だと思うようにしている。


ただし

夫の定年と同時に「専業主婦」も定年で

そこからは分担しようと思っているけれど。

ウインク



かなり脱線しましたが

そんな今朝の朝食は

いつもよりボリューム多め!


お昼はおにぎりだけで塩分摂取量が減る分

朝ごはんで塩分を摂っていますが

満足感が高ければ

やる気もみなぎる……はず。笑




炊きたてのご飯に酢ばす



数の子入り松前漬けに減塩味噌汁



夫の大好物のサンマの干物に玉子焼き



あまり映えないお膳ですが



デレデレおぉー、うまそー‼️


と言ってくれる夫の

何気ないこの一言が

実は私も

幸せになる瞬間です。





イベントバナー


楽天お買い物マラソン

いよいよラストスパートです


今回も
走りきりました
🔻


今回購入したものは

昨日の記事に書いています

🔻