放射線治療前の診察に行ってきました。
放射線科の先生は乳腺外科の先生とは違って、とってもスローな方でした。
乳腺外科の先生は、リンパ節転移は1ヶ所のみなので、鎖骨の下まで照射することは必須とは言えないと指示を出してくれていました。
放射線科の先生は鎖骨の下まで広範囲で照射するかは、私自身が決めるという感じでお話されたので「お願いします!」とお願いしてきました。
今後の不安を少なくしたかったので…。

2月12日にマーキングに行き、19日から放射線治療開始になりました。
放射線科の先生が水曜日のみしかいないとのことで、また照射時期がズレてしましました💦
でも、時間は夕方で大丈夫だと言うことだったので、よかったニコニコ

クラスの卒業旅行も、後から電車で追いかけて合流出来ることになりました新幹線

卒業式の日も、放射線はお休みして良いと放射線科の先生も言ってくださったので良かったニコニコ

看護師さんも詳しく説明をしてくださり、不安が解消できました。

お話をするだけだったのに30分以上もかけてくださり有り難かったお願い

放射線科の後は、婦人科検診。
婦人科検診は緊張しました。
学生になる前から受けてなかったので5年ぶりの検診。
何か見つかったらどうしようと不安でした。
診察の順番を待っていると、なんと、夜勤明けの姉が登場!
心配をして来てくれたようです。
いつも申し訳ない。
私が病気になった事で、姉のお休みの時間を奪ってしまっています。
私の不安を察して付き添ってくれる姉に感謝です。

婦人科のエコー検査では
「問題ありませんね。」
「子宮も卵巣も綺麗です。」との事でひとまず安心。
スクリーニング検査の結果は、放射線マーキングの日に聞くことになりました。
スクリーニング検査の結果も問題がありませんように…。

今日は寄り道をせずに真っ直ぐ帰宅。


国試まであと18日。


👆看護学校教員教育実習に来ていた先生方からいただきましたおねがい
鉛筆✏️には「一歩一歩進め。」と書いてありました!
私の大好きなハワイの言葉と同じ様なメッセージが刻まれていたので、とっても嬉しかった爆笑爆笑

太宰府天満宮の鉛筆が欲しい!という密かな願いも叶いました❣️

後は最後の力を振り絞って頑張るのみ💪


明日も笑顔いっぱいの幸せな一日になりますように…🌺