こんにちは!

 

 

美腸・美麹ライフアドバイザー

ライフミッションサポーター®

浅賀明日香です。

 

 

 

保育園生活が始まりました。

 

 

 

うちの保育園は、最初は可能であれば

保護者も一緒に園での時間を過ごすというスタイル。

 

 

 

 

園の様子も知ることができるし

他のママたちとも知り合いになれるから

楽しみだな〜って思っていました。

 

 

 

初日:1時間

2日目(水)〜4日目(金):3時間

 

 

を園で一緒に過ごすことになっていました。

 

 

 

 

(入園式にはリュック背負っていきました〜! 写真は別の日)

 

 

 

 

ゼロ歳児たち、みんな可愛くて仕方ない。

 

けど!

 

15人集まるとそのパワーはすごくて

 

午後帰宅してからも、体力吸い取られてぐったり、、な

 

1週間を過ごしておりました。

 

 

 

 

 

その間、娘は誕生日を迎えたので

誕生日当日は主人も休みを取って

夫婦揃って慣らし保育に参加♡

 

 

(その後、みんなでランチへ 車

 

 

 

 

給食も始まり、

家でパクパク食べる娘は

さぞかし嬉しいだろうな〜と思いきや、、、

 

 

 

なんと。

 

 

給食食べない!!笑い泣き

 

 

 

一度口に入れたけれど、

 

全部べーって出してしまい。。。

 

 

その後は何度粘っても受け付けない・・・

 

 

初日はお味噌汁を数口だけ飲み

 

2日目は、それすらも拒否

 

3日目も、、、ほとんど残し

 

 

 

家ではこんなにパクパク食べてくれるのにぃぃぃ

 

 

 

 

最初、2月初旬に栄養士・調理師さんと面談した時は

ほとんど離乳食を食べてくれなかったので、

娘の「給食」は 離乳食1️⃣期 でのスタート予定でした。

 

 

 

 

でもこの2ヶ月でかなり食べるようになったから

当初の離乳食1️⃣期を変更して、急遽

離乳食3️⃣期を用意してくれたのです。

 

 

 

 

それなのに食べず・・・

 

 

 

なので、私は、食べなくて

 

 

調理師さんに申し訳ない!

 

 

と思ってしまい、

 

 

心の中で

 

 

なんで食べないの〜〜えーん

 

おうちではパクパク食べるじゃない〜えーん

 

 

って思いながら、あげていました。

 

 

周りのお友達が、みんな

 

 

娘より小さい子たちもパクパク食べて

 

 

ママたちが「美味しいね〜〜ぺろっと食べちゃうね〜」

 

 

って子供に話しかけているのを聞いて、また

 

 

焦りを感じてしまいました。

 

 

 

 

 

 

スプーンが使い慣れているのと違うからかな?と思って

 

すぐに、保育園のスプーンに似ているものを買って

 

家で試しておきました。(食べてくれた)

 

 

 

初日はミルクまでも飲まずガーン

 

 

哺乳瓶の口の形が違うからかな?と思って

 

保育園の哺乳瓶と同じタイプ(家にあったので)を

 

練習しておきました。

 

 

 

 

 

よし!2日目こそは・・と臨んだ給食2日目。

 

 

ほぼ残しえーん

 

 

 

でも、ミルクは飲んでくれました。

 

(ミルク飲んでくれたから、保育士さんたちもホッと一息)

 

 

 

私は、2日目もか〜〜、と

 

モヤモヤしながら帰宅したのですが

 

よくよく考えてみて、

 

このモヤモヤはなにかおかしい!と気付きました。

 

 

 

・そもそも、急に生活が変わった(娘的に)。

 

・今まで、お腹が空く頃に(パクパクしだしたり)ご飯食べていたのに

 そういうのよりも、(慣らし保育の時は)時間によってご飯がスタート。

 (普通保育になると、ゼロ歳児は一斉にご飯ではなく、

  その子のペースでご飯になるようですが)

 

 

・私は、娘の園生活に「給食を食べて欲しい」と願っているわけではない。

 健やかに、いろいろな体験をして感受性豊かに楽しく過ごして欲しいと思っている。

 

 

・最初の離乳食だって、本当にゆっくりだった。

 園の離乳食に慣れなくったって、当たりまえ。

 食べる時は、本人が食べたい!って思って勝手に食べるようになる。

 

 

 

そして一番の肝心なこと。

 

 

娘の気持ちよりも

 

(私が)調理師さんに申し訳ない って思う気持ちを

 

強く意識していたこと。

 

 

 

これって、娘からしたら、何も関係ないこと!!

 

 

初めての園生活で、一番頑張っているのは娘なのに

 

私は娘よりも調理師さんへの気持ちを考えて焦っていたという、、

 

めっちゃ反省しました。

 

 

 

 

 

 

そして、3日目(金曜日)は、もう

 

残してもカンケーない!!

 

いつか食べるさ〜〜音譜音譜 という気持ちで

 

 

 

娘の気持ちにしっかり寄り添おうラブラブラブラブ

 

 

 

と意識して登園しました。

 

 

 

結果、また ほとんど残しましたが

 

 

私の心の持ちかたが変わっているので

 

 

いつか食べるよね照れ

 

たくさんのお友達の中で緊張しているのかもねてへぺろ

 

 

と、どっしり構えることができました。

 

 

 

 

 

 

 

小さな小さな出来事ではありますが、

 

これから先、集団生活の中で

 

こういうことが多々起こると思うのだけど

 

 

 

人の価値観で生きるのではなく

 

自分の価値観を大切にして生きること

 

 

 

 

これを何よりも大切にして

 

そして伝えていく立場として

 

 

 

 

 

早くに、このことに気がつけて

 

よかった!!と感じた出来事でした。

 

(内面ホリホリしていて、よかった照れ

 

 

 

 

人のことを気にするのではなく

(そもそも、調理師さんも保育士さんも、食べてなくても

 全く気にすることありませんよ〜!慣れですから〜!と

 言ってくださっていたのに)

 

 

一番大切なものを大切にする。

(今回は、娘の気持ちやペース)

 

 

 

 

大丈夫ラブラブ

 

 

 

 

あなたはそのままで、素晴らしいラブラブラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

そうそうー!

 

金曜日は、初めての発熱も!

 

1週間、本当に頑張ったんだな〜って

 

小さな、いつもより火照ってる身体を

 

抱きしめながら眠りました。

 

(というより、二人とも疲れで撃沈あせる

 

 夕飯も食べずに布団に倒れてました)

 

 

 

 


・・・
 
これがあるだけで料理が簡単になるー!
美味しすぎー!と好評の
発酵調味料「ひしお」レッスン
6/4(月)日程追加しています^^
↓ ↓
https://ameblo.jp/aloha327/entry-12365487244.html
 

 

 

★NEWS!★

発酵メルマガ、ご案内予定です!
読むだけで、簡単に実践できちゃう
レターになる予定♡

 

 

==========

 

水曜夜は内面ホリホリナイト!

 

★なかなか自分の時間がとれない貴女へ贈る

 自分の心を見つめる1時間。

 

毎月第2・第4水曜日の21:00-22:15に開催!

お申し込みはこちらから♡(無料です)

(オンラインは、一番下に記載あり)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ハート美腸・美麹ライフレッスン!

募集中のスケジュール (←クリック)

 

 

*4月17日ひしおレッスン 受付中

*4月23日キムチレッスン 満席・キャンセル待ち受付中

 

*4月25日甘酒レッスン  残2名

*5月 8日キムチレッスン 残2名

*5月15日甘酒レッスン  残2名

*5月23日ひしおレッスン 受付中

*6月 4日ひしおレッスン 受付中

 

image

 

 

ハート内面ホリホリして、やりたいことに没頭して生きる!

自分の幸せの軸を見つけて

内面ホリホリできる講座

下矢印

LMCメンタリングカード1Day講座

4月13日(金)10〜14時 @青山

 

 

あなただけの成功法則が見つかる

元気になる講座

下矢印

LMC強みカード・強み発掘1Day講座

4月19日(木)10〜14時 @青山

 

 

 

お気軽に登録してください♪

↓ ↓

友だち追加

 

https://line.me/R/ti/p/%40pbo1379v
ID:@pbo1379v