2013年8月14日発売の島袋寛子さんのアルバム「私のオキナワ」
専門的な発言は出来ないので感想をば。
01.島唄
まず前奏で惹きこまれた。
雨よ 風よ 島よ 森よ 花よ 虫よ 星よ 月よ 雲よ 空よ 波よ 未来よ の部分大好き。
島(袋寛子の)唄なんですよ、とにかくw
02.Nature Sound (YUKI “Jolly Roger”)
YUKIさんから寛さんが歌いたいのはこんな曲じゃないですかと差し出ししてもらった曲。ハッキリ3.11と言ったんだよねぇ。
このアルバムの中に英語が入ってる曲ってなんか新鮮。
03.私のオキナワ feat.宮沢和史(宮沢和史)
出た!w
歌詞がなかなか聞き取れなかったけど。波路とか肝かなさとかニセターとか解決。
聴けば聴くほどいい曲だなと思うよ。オキナワの入り方だけ注意ね。
04.貝殻 (玉城千春)
CDで初めて聴いても泣いた。
「鮮やかで儚い」のはっ はやっぱりライブの方が好きだ。これからもライブで聴きたい。
その代わりといっちゃーあれだけど「すべてじゃないんだ」の「んだぁ」が好きになりましたw
「一人ぼっちなんかじゃないよ」の一人が千春さんの声に聴こえる現象!素晴らしい。
「正しいこと求めていること 信じていることも全部 皆それぞれ違うけど ともに喜び想いあえたら」っていい歌詞ですね。
05.てぃんさぐぬ花 (アルバムver.)
親戚のお子2人のタイトルコールから。お子たちの声かわゆす!ここはDVDMENU画面にあっぱれ!
Not てぃんぐさぬ花!
寛ちゃんもぴー様も言ってたけどてぃんさぐぬ花の歌詞の意味を見ながら聴くとやはりとらえ方が違うんじゃないかと。
06.島人ぬ宝
これも前奏にはっ!とした。アレンジYUKIさんかと思ったら違うんだね。
力強い声だなぁ。あーなんか好きだなって印象の曲。
07.ミルクムナリ
私にはひろちゃんが見当たりませんwちょっとわかるかな。 スパイス! スイツ!ハッ!
08.Stay With Me
原曲聴いたことなかったですが、オリジナル曲かと思えるほど寛ちゃんの声で上書きされてます。Baby,baby、ベイベーってなってるのが面白いw
思い出ソングってその時代を表すけど、この曲で私の2013年を表しそうな予感w
寛ちゃんの歌うNature Soundと貝殻とStay With Meのバラード(ミディアム?)が好きだなぁ。
09. ハロ (delofamilia)
ライブと印象違うなぁ~。寛ちゃん作詞。love youと比べれて優しく柔らかくなってる。届けーとか響けー とかかわいいし。
10. 心の詩 ~愛するのが下手だから~
これも原曲聴いたことがないのですが。セツナイよ。
「どんなにきれいな花もひとりで咲くことはできはしない 忘れないでいてほしい わたしがそばにいることを」 って歌詞響きますよ。
それからの「愛する」の高音。
11. 童神(ワラビガミ/ピアノver.)
いい加減覚えなければ!w古謝さんのハモりと寛ちゃんの優しく子をなでるような手のふりが忘れられません。
12. 花
Nakedとの聴き比べをしなければ!
「咲かせてあげたい」の「たぁい」もいいなw いい歌だなぁ。
車運転しながら聴いたけど周りが田んぼの田舎道で聴くのは最高でした。街中入って建物や車がいっぱいのところはやっぱりなんか違ったw
沖縄のカバーアルバムって聞いたときにはえーって正直思ったけど、オリジナル曲があってよかったと安心し、しかもその4曲がとてもすばらしく。
カバーもきちんと寛ちゃんなりに解釈をして自分のモノにしてて自然だったよ。
ライブで歌ってるだけじゃ届くものも届かない。作品として残すのも大事だね。
SympathyのCD化も実現しますように。
今回多くの方が聴いてくれて感想を言ってくれたと思います。
寛ちゃん素敵な作品をありがとう。ホントに感謝!
専門的な発言は出来ないので感想をば。
01.島唄
まず前奏で惹きこまれた。
雨よ 風よ 島よ 森よ 花よ 虫よ 星よ 月よ 雲よ 空よ 波よ 未来よ の部分大好き。
島(袋寛子の)唄なんですよ、とにかくw
02.Nature Sound (YUKI “Jolly Roger”)
YUKIさんから寛さんが歌いたいのはこんな曲じゃないですかと差し出ししてもらった曲。ハッキリ3.11と言ったんだよねぇ。
このアルバムの中に英語が入ってる曲ってなんか新鮮。
03.私のオキナワ feat.宮沢和史(宮沢和史)
出た!w
歌詞がなかなか聞き取れなかったけど。波路とか肝かなさとかニセターとか解決。
聴けば聴くほどいい曲だなと思うよ。オキナワの入り方だけ注意ね。
04.貝殻 (玉城千春)
CDで初めて聴いても泣いた。
「鮮やかで儚い」のはっ はやっぱりライブの方が好きだ。これからもライブで聴きたい。
その代わりといっちゃーあれだけど「すべてじゃないんだ」の「んだぁ」が好きになりましたw
「一人ぼっちなんかじゃないよ」の一人が千春さんの声に聴こえる現象!素晴らしい。
「正しいこと求めていること 信じていることも全部 皆それぞれ違うけど ともに喜び想いあえたら」っていい歌詞ですね。
05.てぃんさぐぬ花 (アルバムver.)
親戚のお子2人のタイトルコールから。お子たちの声かわゆす!ここはDVDMENU画面にあっぱれ!
Not てぃんぐさぬ花!
寛ちゃんもぴー様も言ってたけどてぃんさぐぬ花の歌詞の意味を見ながら聴くとやはりとらえ方が違うんじゃないかと。
06.島人ぬ宝
これも前奏にはっ!とした。アレンジYUKIさんかと思ったら違うんだね。
力強い声だなぁ。あーなんか好きだなって印象の曲。
07.ミルクムナリ
私にはひろちゃんが見当たりませんwちょっとわかるかな。 スパイス! スイツ!ハッ!
08.Stay With Me
原曲聴いたことなかったですが、オリジナル曲かと思えるほど寛ちゃんの声で上書きされてます。Baby,baby、ベイベーってなってるのが面白いw
思い出ソングってその時代を表すけど、この曲で私の2013年を表しそうな予感w
寛ちゃんの歌うNature Soundと貝殻とStay With Meのバラード(ミディアム?)が好きだなぁ。
09. ハロ (delofamilia)
ライブと印象違うなぁ~。寛ちゃん作詞。love youと比べれて優しく柔らかくなってる。届けーとか響けー とかかわいいし。
10. 心の詩 ~愛するのが下手だから~
これも原曲聴いたことがないのですが。セツナイよ。
「どんなにきれいな花もひとりで咲くことはできはしない 忘れないでいてほしい わたしがそばにいることを」 って歌詞響きますよ。
それからの「愛する」の高音。
11. 童神(ワラビガミ/ピアノver.)
いい加減覚えなければ!w古謝さんのハモりと寛ちゃんの優しく子をなでるような手のふりが忘れられません。
12. 花
Nakedとの聴き比べをしなければ!
「咲かせてあげたい」の「たぁい」もいいなw いい歌だなぁ。
車運転しながら聴いたけど周りが田んぼの田舎道で聴くのは最高でした。街中入って建物や車がいっぱいのところはやっぱりなんか違ったw
沖縄のカバーアルバムって聞いたときにはえーって正直思ったけど、オリジナル曲があってよかったと安心し、しかもその4曲がとてもすばらしく。
カバーもきちんと寛ちゃんなりに解釈をして自分のモノにしてて自然だったよ。
ライブで歌ってるだけじゃ届くものも届かない。作品として残すのも大事だね。
SympathyのCD化も実現しますように。
今回多くの方が聴いてくれて感想を言ってくれたと思います。
寛ちゃん素敵な作品をありがとう。ホントに感謝!