早いもので、年長さんになって1カ月が経ちました。

年中さんの終業式でクラス発表があったので、クラスとクラスのお友達はすでに

分かっていたけど先生の発表はこの日までお楽しみなんです。

年少・年中と同じ先生だったので、さすがに3年連続はないよなぁ・・・と思いつつ、

親子共に好きな先生だったので、3年連続でもいいなぁ~なんて思ったり。

結果は・・・さすがに3年連続はならなかったけど、ぱっつんも好きな先生になりました。

 

 

幼稚園バスの同じバス停のお友達は、今年も新しい子がいなかったため、

残った年長トリオのみ(笑) 今年もうるさくなりそうです・・・sei

 

 

ぱっつんの幼稚園では、年長さんになると年少さんと二人でペアになって色々お世話して

あげるのですが、ぱっつんのペアになった年少さんは女の子でした。

ぱっつんは次男坊で甘えん坊。お世話出来るのか心配でした。

お世話2日目に、ペアの子がママが恋しくなっちゃったのか「ママ~ママ~」と泣いてしまった

そうで、ぱっつんは困って泣きそうになっちゃった~と帰ってくるなり話してくれました。

そしてその晩、珍しくおねしょをしてしまったぱっつん・・・泣 (過去に一度だけおねしょ有)

 

お世話3日目。またもペアの子が泣いてしまったらしく、ぱっつんの手を握ったまま、

離してくれず、ぱっつんはぱっつんで帰りのバスに乗らなくてはいけず、でも行けない・・・と、

どうしようもなくなってぱっつんも泣いてしまったんだってしくしく

弟や妹がいないので、自分より小さい子をお世話するって機会ないもんねぇsei

そしてなんと2日連続でおねしょをしてしまったぱっつん・・・泣

新しいクラスにも慣れてないのに、年少さんのお世話もしなきゃいけず、ぱっつんも幼稚園で

頑張ってるんだなぁ~と。

なので、お家ではしばらくいつも以上に甘えさせてあげようかなと思いました。

それと、年少さんの女の子がもし泣いてしまったら、

「大丈夫だよ、ママもう少しでお迎え来るよ」とやさしく声を掛けてあげたらどうかね、と

ぱっつんに提案しました。

 

お世話4日目~。ママの教え通りにぱっつんはペアの女の子に話しかけたらしく、この日から

泣かなくなったんだってハートぱっつんも気持ちが落ち着いたのか、おねしょもなくなりましたハート

ペアの子も少し幼稚園に慣れてきたのかな、良かった良かった。

この時期、年少さんってどこのクラスでも泣いてる子、いるもんねkonatu

 

 

残りの幼稚園生活、親子共々楽しみたいと思いますおんぷ