11月22日はあろは夫婦の7回目の結婚記念日でした。

いつもなら記念日は忘れたりすることはないのに、今年は記念日当日に思い出して

慌てました。。。sao☆

急きょ、ちょっとだけ記念日っぽいディナーを作りましたsei

とは言うものの、ハンバーグは冷凍ものですが汗

 

 

結婚記念日なので、夫婦二人でお祝いしようと、ケーキも急きょ買ったもの

にチョコで文字を入れました。

ぱっつんに見つかっちゃったけどね笑

 

 

パパは新しい仕事が始まって、朝から晩まで働いてくれてるので、

記念日のことなんて忘れてるんだろうなぁと思ったら・・・

 

 

ちゃんと覚えててくれました。

仕事帰りに藤沢駅でシュークリームを買って来てくれたので、

美味しいコーヒーを淹れて頂きましたハート

 

結婚記念日、7周年で思うこと。

なんだかんだであっと言う間の7年間。

姑がお兄ちゃんを育てた7年間と、私が母となってお兄ちゃんを育てた年数が

同じくらいになりました。

(私がパパと結婚するまでお兄ちゃんは生後数カ月から1年生まで、姑が

母親代わりとなって育てていたので・・・)

姑から子育てに関して色々文句やら、母親ならこうあるべき!みたいな戯言を

いっぱい聞かされたけど、それまで独身で育児なんてしたことなかった私には

ぱっつんを産んで母親ってこういうもんなんだぁって私なりに考えました。

子は宝。まさにそんな感じ。

それと、やはり母親の愛情は絶対に必要だなぁと。

三つ子の魂百まで。これもうなずける。

小さい時のスキンシップやら日々の生活だったり、親の影響って大きいなぁと。

 

二人の子供を育てて思ったことでした。

そして夫婦が仲良くしていることが、子供たちにとっても良いことなんだなぁと。