幼稚園初登園の日。

我が家で毎朝一番に起きるぱっつんは、朝の起床は問題なくクリアぐぅ~。

その後の支度もスムーズに出来て、バスの時間10分前には家を出発しました。



同じバス停で乗るお友達はぱっつんを含めて7人。

初登園に子供も親も落ち着かずソワソワ・・・汗



バスが到着して次々に乗りこんでいくお友達を見ながら、

ちょっと不安そうな顔をするぱっつん。

背中を押してあげて、バスに乗り込ませると、先生に誘導されるがまま座席に。

笑いもせず、泣きもせず、じーっと私の顔を見たままバスが行っちゃいました。

とりあえず、バスには乗ったぞどきどき



お家に戻り、洗濯やら掃除機、お皿洗いなど家事を済ませました。

しかし・・・ぱっつんがいないだけで、こんなにも家事がスムーズに行くこと・・・sei


おトイレに貼ってあるしまじろうのポスターこれ↓

おトイレでおしっこやうんちが出来たらシールを張るトレーニングみたいなもの。

3月3日に貼って以来、毎日おトイレ頑張ってます。

ママ 「4月から幼稚園に行くんだから、おトイレ頑張らないとね」と。

昨年の夏あたりからおトイレが出来てはいたけど、冬になって寒いのか、おトイレで

なかなかしなくなってしまったんですよねぇ・・・しくしく

そのぱっつんが短期間でよく頑張ったなぁと・・・褒めてあげたいですハート



ぱっつんのいないお家はなんだか寂しいので、自転車で隣の駅までお買い物へ行く
今までず~っと一緒だったので、落ち着かないと言うか笑

幼稚園で泣いてないかな・・・、おトイレ出来てるかな・・・とか色々考えちゃいます。


12時半過ぎ、お迎えの時間。

ぱっつんを乗せたバスが見えました。



笑顔で降りてきたぱっつんおいしい



降りるなり、

息子 「○○ちゃん、いた」と教えてくれたり、出席ノートに貼ったシールを見せてくれたり。

帽子は前後ろ逆にかぶり、シャツはズボンから出た状態で帰って来たぱっつん。

親と離れて知らない人たちに囲まれ、不安いっぱいだったろうけど、よく頑張ったね!!


家に戻り、いつもなら服を脱がせて~と言うのに、この日は自分から苦手なボタン付きの

制服を脱ぎだしました。手を貸そうとしたら

息子 「自分でするーーー」だって笑

おぉーーー!!幼稚園の効果かな!?

その後、おトイレも自ら「トイレ行くーー」と言って、ママいらず。

こうも変わるもんかと感心しちゃいました。


でもまだ気が張ってるとこなので、明日からが本当の戦い!?なんでしょうねsei