3月18日に、お兄ちゃんの小学校卒業式に行って来ました。
年が明けてからと言うもの、一日一日がほんと早くて、あっと言う間にこの日を迎えました。
式には小さい子供は入れないとのことだったので、この日は実家の母にぱっつんを預け、
時間に余裕を持って出掛けたはずが、学校の体育館に着くと、すでに保護者席がいっぱい
学校側も席が足りなくなったのに気付き、急いで椅子を出してくれました。
体育館には卒業生一人一人が書いた習字の一文字が飾られてました。
お兄ちゃんの母になったのが小学校1年の秋だったので、幼稚園はもちろん、
小学校の入学式も出てないので、こうした「式」は私にとって初めてのこと。
先日の少年野球の卒業式では、思わず目頭が熱くなりじーーーーんと来ちゃったので、
卒業式はもっと涙が出ちゃうのかな・・・と思ったけど・・・。全然、涙も出ず
卒業生も泣いてる子、少なかったなぁ。どちらかと言えば、楽しい卒業式だったかな。
式が終わって外で記念撮影
パパもこの日のためにスーツを買いました
この後も、お兄ちゃんの中学入学式、ぱっつんの入園式が控えてるしね
普段はスーツ姿で仕事に行かないので、持ってるスーツと言えば、成人式に買ったスーツと
喪服だけ なかなかスーツ姿も決まってるお二人さんです
最後は野球のメンバーが集まって記念撮影。
と言っても、全員同じ中学校へ進むので、またこれからもよろしくだね
そして、学校に一言言いたい。
いじめ問題は隠さず、もっと親と子供たちと一緒になって、考えて行動して欲しい。
長いこと、何の解決もないまま、お兄ちゃんと仲良くしてくれてた女の子は卒業を迎えました。
クラスでの記念撮影の時も、その女の子はみんなと写りたくないのか、傍観してたけど、
それに気づいた保護者が「○○ちゃんも入って!」の言葉で、端の方で写真に入ってたけど・・・。
その姿がかわいそうで仕方なかったです。
先生は・・・と言うと、その女の子に気づいてないのか、クラスの子たちとノリノリの雰囲気。
先生がそれじゃだめでしょ・・・。
あまり詳しいことは知らないので、私が言える立場ではないかも知れないけど・・・。
中学へ行ったら、また新しい友達も出来ると思うので、頑張って欲しいなぁ。