4月11日(木) 入学式がありました🌷

長男のときはコロナ一年目で
緊急事態宣言とかで延期→中止
だったから、次男にして初の入学式✨

入学式場(体育館)の入り口にクラスが貼り出されとったり、『入学式』て書かれた看板前で写真撮ったりで新鮮でした☺️(何故かうちは撮ってないけど…無気力


名前を呼ばれたら返事をして立つやつ、
前日次男と家で話したときには「めちゃくちゃ大きい声で言おっか😁」とか言いよったけど、実際は普通でした…えー

一学年2クラス。
一緒の園からは9人(少なっ💦)で
5人と4人で分けられてました🍀
聞いとった通り(笑) 同じ園から
一緒のクラスの子は「やっぱりなニヤリ
て感じですたてへぺろ

その前に、上の子の特学(特別支援学級)の顔合わせが始業式前にあったから、(本人は行ってないが代理で次男と)私が行って、特学の子のクラスが分かっとったから、この組やろなってのは分かっとったのですキメてる

木曜に入学式で、給食開始が翌々週っていう…😇
それまでは11時頃の早帰りでした😇😇
慣らし保育もいいところじゃ😇😇😇

給食開始までの1週間ちょいは、途中まで先生の
付き添いアリで帰る方向が同じ一年生の集団下校。
学童の日もあったけど、この1週間で
近所の人がわかったり顔見知りになるチャンスやから
出来るだけ仕事を抑えそこまで迎えに行きました!
何人か近所やったり同じクラスやったりで
家(マンション)がわかったり上に兄がおるとか
情報を得られたりした🙂

入学式の翌週は家庭訪問がありやした。
入学して2~3日で家庭訪問て普通?
早すぎじゃね?と思うのよね~笑い泣き 
ゆーて今は家の中には入らず、玄関先ですが
それもせんでいいよと思うくらいですわ🙄
コロナのときは、希望者だけ学校に行くパターンやったけね😅

で、4月は歓迎遠足があり、授業参観もあって、
先月だけで有休5回くらい使ったったわ!!爆笑
5月からは地道に仕事して頑張ってゆきます、きっと。

てか授業参観!
通常級の参観初めてやったんやけど、
参観後の学級懇談会の参加者すくなっ!!!
1/3もおらんかった驚き
特に自己紹介とかもなく、担任が喋って
質問ないかとか、この機会に聞いておきたいこと
とかで終わったってゆうね。
不参加の人に聞いたら「子どもが一緒帰ろって言うし…」みたいな感じでした。
なるほど。そんなもんなんやね。
勉強になります真顔
今度からは自分もその可能性があるしねウインク

懇談会終わってからは、特学に顔出して
お寛ぎ中の先生と少し話して、
学童迎えに行って、いつメンと話しながら
走り回る子どもを見つつ…
体力有り余っとるのかなかなか帰らずムキー

話のなかで今年は何年かぶりに運動会でリレーがあると聞いてちょっとワクワクしてみたりおねがい
リレーの選手になるのは無理かもしれんけど、仲良しの子は出られる早さやし、応援も楽しいけ楽しみ🎶照れ

GW明けから本格的に運動会の練習が始まりますびっくりマーク

てか4月に一度ズル休みをした次男オエー
歓迎遠足の前日やったネガティブ
一年生の4月にズル休みて速すぎやろむかつき

今後どれだけ休むのか、
はたまた不登校になってしまうのか…
心配事は尽きませぬ。。。


そんなこんなで
予定たっぷりの4月でした昇天