保育士試験☆合格しました!〜筆記試験〜 | あろは★メモ

あろは★メモ

ハワイと野球が大好き!
miyoの日々のできごとをmemo。
祐天寺、渋谷、駒込でウクレレ講師をしています。
アロハな毎日が過ごせますように☆

アロハウインクハイビスカス


タイトルどおり

密かに勉強していた保育士試験、合格しましたキラキラ



ウクレレ講師として

ありがたいことに!

こどもレッスンの依頼をいただくことがあるので

保育士資格持っていたらいいなーと

思っていました。


しかし!保育士試験に必要な知識

"ないもの"が多くて、

大丈夫か私〜という感じでした。


そんな私でも

なんとかやり遂げたので体験談を残します。


勉強をはじめる前の私びっくり


〜ないもの〜

・子育て経験

・子に対する知識(成長、病気、栄養など)

・保育士知識

・ギター経験(実技試験)

・短大卒以上の学歴→受験するには必要です。

   ※通信大学卒業予定の状態で受験し

  無事短大卒業しました。


〜あるもの〜 かっこ内は活かせた科目

・社会保険知識(社会福祉)

・音楽の知識(保育実習理論)

・話すこと 元バスガイド、現在ウクレレ講師

 (保育士実技試験)


"ないもの"が保育士試験に重要なものばかりアセアセ


四角オレンジ使用した教材

とりあえず通信教育でやってみよう!と

ヒューマンアカデミーの

保育士講座を申し込みしました。

保育士講座


・筆記試験の9科目の本 2冊

・問題集 1冊

・スマホのeラーニング 







いろんな通信教育を受講したことがありますが

教科書がたくさん送られてきて

うんざりでしたが

こちらは、

使用する教科書が3冊でやる気でました爆笑


四角グリーンYoutube

ほいくんの保育士チャンネル


全く保育士試験の用語がわからない場合は

こちらで楽しく語呂合わせで用語が

覚えられます。


四角オレンジ勉強時間

思い立ったのが

試験申し込みのギリギリで

勉強を開始したのは

筆記試験までの2ヶ月半でしたアセアセ

初めての受験だし

試しに受けて1科目受かれば〜という

軽い気持ちで受けました。


1日の勉強時間は、

通勤電車の往復(30分×2) 1時間程度

ヒューマンアカデミーの本と問題集とeラーニング


お風呂の時間で

ほいくんのYoutube 10分以内(のぼせない程度) 〜で勉強しました。


四角グリーン筆記試験結果


1科目受かれば〜と受験しましたが

試験までの時間がなく、集中して取り組んだからか

9科目中8科目合格しました!


不合格は、社会福祉。

2回目で合格しました。


四角オレンジ体験談

・少ない教材で集中してやったのが、

 よい結果だったのかな?と思いました。

・満点の6割以上で合格ですので、

 満点を目指す勉強より、

 要点(テキストの赤字や過去問など)を

 おさえたほうが

 点が取りやすいのかなと思いました。


以上、筆記試験の体験談です。


人によって、

事前にある知識などは違います。

参考程度にご覧くださいスター


次回は、実技試験の体験談です。


mahalo