発表会、
MELE KALIKIMAKA2011
のステージ編です
私がウクレレやフラなどを習っている教室は、
ハワイアンカルチャーの総合レッスンが行われています。
なので、発表会もいろんなステージを楽しめます。
スラック・キー・ギタークラス
ハワイ語クラス
ウクレレクラス
くちぶえクラス
フラクラス
ウクレレステージでは、
・ 涙のキッス
・ 恋のフーガ を演奏しました
発表会は15回目ですが、
2009年からテーマがあります。
2009年のテーマは「オアフ島」 オレンジ色
2010年のテーマは「マウイ島」 ピンク色
そして2011年のテーマは「ハワイ島」 赤色 です。
赤いワンピース着てウクレレ演奏しました~
ステージでのハワイアンの演奏曲も「ハワイ島」の曲です。
~名古屋ウクレレクラスと東京フラクラスの共演 Hilo Hula~
ウクレレとフラが同じ教室なので、共演が楽しめます
Keikiとはハワイ語で子供。
子供たちもステージで一生懸命ウクレレ演奏しました。
がんばって弾くKeikiたち、かわいい~
新調した衣装で息ぴったりで踊っていました。
写真でもそろってますね~すばらしい~
私の所属する火曜フラクラスは、
人数減少によりこの発表会で解散となりました。
私が踊った曲は、 Ke Anu O Waimea
火曜メンバーと最後に踊ったフラは、
最高に楽しかったです。
フラシスターのみんな、ありがとう
フラの先生、本当にありがとうございました
ステージとブースの間は開放されているので
お酒飲みながらステージ楽しめます。
自分の出番が終わったら、ハワイアンビールで乾杯
先生方、老眼だからローガンズ?!
グループ名はさておき、
先生方の演奏で会場はみんなうっとりしていました。
全部で6時間のライブは盛りだくさん。
今年もとっても楽しめました。
ステキな仲間たちといっしょに
好きなウクレレやフラができて幸せ
まはろぬいろあ Mahalo nui loa は、
ハワイ語で 「どうもありがとう」という意味。
毎年楽しい発表会をやってくださる校長先生をはじめ、
発表会のスタッフのみなさんや
教室の先生方、ウクレレやフラの仲間たち、
私こそみんなに Mahalo nui loa を言いたいです。
みんな~ありがとう
Mele Kalikimakaレポートはステージ編で終わり。
~ステージ編~でしたが、
私のステージの写真が一切ありません(笑)
Ke Anu O Waimea を踊った衣装の写真です