大変ご無沙汰しております。

すっかり D.I.Y美容師の活動が忙しくて、ブログの更新が遅れてしまいました。


ここ最近のマイブームはミニチュア大和塀の製作なんです。


大和塀が好き過ぎて、新発田市、新潟県内の大和塀をあちこち散策、撮影して回った事がありましたが、最近では本当に減ってしまって、昭和の置き土産的な存在になってしまいました。
我が家の庭にも設置してはあるのですが、お客様にも施術中に大和塀のある光景が見られたら癒されるんではないか?と思いそれならと、1/6サイズのミニチュアの大和塀を作って見る事にしました。


ホームセンターにて、24ミリ幅、厚さ6ミリのヒノキ材があり、それをベースに全長60センチの大和塀を作ってみました。


板の枚数は26枚で絶妙なサイズ感に仕上がりました。


塗装は結構大変なので、あらかじめ組み込む前に塗ってしまいます。

塗装は墨汁と赤い水性ペイントを混ぜて撹拌しました。


倒れないように、御影石をL型金具に貼り付けて完成です。


ちょっとだけ寂しそうでしたので、ホーロー看板のミニチュアを作って貼り付けてみました。

L判サイズの写真用光沢紙に印刷したら厚紙に貼り付けてカットして完成です。


お雛様の飾りも大和塀があると雰囲気が変わって新鮮な桃の節句になりました。


続きましては、90センチの長さのある迫力満点の大和塀。


こちらは100円ショップにて購入した、極薄木材を使用していますので本当に軽いです。


最初、無塗装にしてみたのですが、なんか雰囲気が出て来なくて、彩色してみました。


こちらは大変良く見かける。YKKバージョンの
90センチ大和塀。

平成最後に昭和の情景に思いを馳せています(笑)


ミニチュアホーロー看板もあれこれと作ってみたくなりますね(笑)


鏡の前のセット面がかなり昭和レトロの雰囲気満点になりました。

美容室マナは居酒屋さんにでもなるんでしょうか(笑)