マナ男のブログ


いつものごとく、新発田のベスト・オブ・田んぼを探しておりましたら、こんなこんもりとした森を発見!!






マナ男のブログ


この奥をまわったら、こんな鳥居の連なりが・・・・・・・・・






マナ男のブログ


大友稲荷の奥の院だったのです・・・・・・・・・





マナ男のブログ


こちらの大友稲荷・本殿は知っていたのですが・・・・・・・・・・





マナ男のブログ


ちょっと離れた場所にある奥の院の存在は恥ずかしながら知りませんでした・・・・・・・・・





マナ男のブログ


どうも「お稲荷さま」というと、コックリさん的なイメージがあり、ちょっと怖い感じがしてしまうのです・・・・・




マナ男のブログ


こちらも、やはり自然界の結界感を感じる、うっそうとした森で、勇気をもって体をかがめながら鳥居をくぐりました・・・・・・・





マナ男のブログ


ふたつある、鳥居の入り口は奥で合流します・・・・・・・・・・




マナ男のブログ


薄暗いほど繁った森になっています・・・・・・・・





マナ男のブログ


奥の院はこのような神殿で、屋根が見事な「てりむくり」←最近お気に入り言葉(笑)・・・・・・・・・




マナ男のブログ


中に入るとセンサーライトがパカッと照らされました・・・・・・・・・・



やはり、商売繁盛の御利益があるそうで、お店屋さんや商売をされている方がよくいらっしゃるようです・・・・・・・・



個人的には、最近、あまり願掛けや、お祓い的な参拝はしないよう、つとめて感謝のみの参拝をこころがけております・・・・・・・・



マナ男のブログ


人々の想いは場所に残りやすいので、なるべくサラりと帰ってまいりました・・・・・・・・



こちらの隣にある、鯉料理専門店も気になるお店になっています・・・・・・・・・