このブログに来てくださり

ありがとうございます



ロミロミセラピストの Nami です。








否定されることは嫌だ。


言葉にしなくても、何となく伝わる気持ち


威圧感。


人の感情を左右する威圧感。



言葉にされないだけマシ?


ううん、

私は言葉にしてくれる方がイイ。

それも直接がイイ。

直接だとお互いの気持ちを確認できる。



考え方は人それぞれだけど、

私はどちらかと言うとストレート(直球)がイイかな。


遠慮とは少し違う変化球を投げられると

苦手意識が働く。



「面倒くさい」

   

気分のいい表現でなくてゴメンなさい。


祓いたい方は「キャンセル、キャンセル」して下さいね。




良い人と思われたい自分がいるのかも知れない。

他者に認められたい自分がいる。

他者に期待する自分がいる。

他者に自分と同じ価値観を望む自分がいる。


こうして文を書きながら、

他者(の目?評価?)を気にする自分》に気付く。



私は私。でイイのに


ありのまま。でいることが一番楽なのに




モヤモヤしたり、

イライラしたり、

考えることが悪い訳ではない。



考えるから気付くこともあるし、

疑問を持ったり、反省もするから成長する。



感情を我慢すると、自分が苦しくなる。



やられたら やり返す。

コレだと、『相手と同等。それ以下。』

というけれど、


どうしてもそうしたい時はソレでイイと思う。



自分の感情を抑え込まない。


それも自分。




きっとモヤモヤ・イライラの前に

既に気付いていたことがある。


それは相手との距離


最近少しづつ開いていた。(距離)



だから敏感に反応して、モヤモヤやイライラが浮き上がってきた。




観音様のようになりたい。


寛大な心、

平穏な姿でありたい。



と思ったりするけども、



私は私。


私は人間。


喜怒哀楽人間の感情

 思いきり楽しみたい。サーフィンルンルン



浮き沈みの波も、

感情ゆたかな証拠😊



♡ ゆたかな心 



母校の日めくりカレンダーの言葉を思い出す。



••┈┈••••┈┈••••┈┈••

広い大空のようにゆたかな心を


(上代淑先生遺訓『日々のおしえ』より)

••┈┈••••┈┈••••┈┈••




最後まで読んでくださり

ありがとうございました



分かち愛を

ありがとうございます




今日もありがとう


明日も Happy Day おすましペガサス乙女のトキメキ乙女のトキメキ