指導するって難しい…… | Uakoko Hula Studio's Brog

Uakoko Hula Studio's Brog

神戸でフラダンス教室を開いています。

講師Madokaの日々のつれづれ、勉強したことをつづります。

ALOHA照れ



MARUですバイバイ




先日、久々のレッスンを行なってきました。
わたしが先生のレッスンですニヤリ




2年前から、ワークショップへ行かせていただき、生徒さんにその曲を教える、ということを時々させていただいております。




今やっている曲は、タヒチアンダンスのアパリマ。激しいやつではなく、フラっぽい踊りです。それでもフラとは違った、色っぽく、カッコイイ振り付けに、習っている生徒さん達も夢中です爆笑




さて、コロナのこともあって、めちゃくちゃ久しぶりのレッスンでした。半年ぶりくらい?







わたしは先生になりたいという野望を抱いていますので、気合は充分すぎるくらい入っていました。




レッスンの日までに、前回撮らせてもらった皆さんの動画を、来る日も来る日も見て見て見まくりました目目目



紙に注意事項を書きながら鉛筆見る目



ご飯を食べながら見る目
お行儀悪いです。良い子は真似しないでね。



とにかく空いた時間はずっと動画を見てました目目目目






全体的に見て………

ココが揃ってない鉛筆カキカキ…
Aさんが速いのね……ふむふむ……

ココは皆んな胸張れてないな……鉛筆
はじめに胸を張る練習をしてみよう……

フラとはステップのやり方がまるで違うので、腰が振れていない人が多いな……
ベーシックをしっかり目にやろう。
踊りが始まると、途端に振れなくなっちゃうんだけどね…






それから1人ひとりの踊りを見てみると、見落としが多々あることに気づきます。

Bさんたら、ステップ間違えてるじゃんアセアセ
ここのステップは難しいから間違えがちだよな……
足だけ何度も繰り返して練習しよっと。

Cさんは手の使い方がフワフワしてるぞ。
最短距離を通るように指導しなきゃな〜

あ、ココも手が変なところに来ちゃってる!
速く動かしすぎて、時間が余ってるんだな〜





などなど、1人ひとりのクセも頭に入れて、準備万端でレッスンに臨みましたグープンプン









さて…………

気合い入りすぎたわたしがどうなったか………




いやまぁ、レッスン自体は上手くいったとは思います。言いたいことは全部言ったし、皆んな目を爛々とさせて聞いてくれた。



でもね…………………



恥ずかしい話………



皆んなの踊りが見えなかったのえーん




緊張からか、ちっとも目に入ってこないの。




わたしが注意したことが、直っているのかすらわからない…………滝汗アセアセ








だめだ…………


これは先生としては失格だ…………



もっとリラックスして、まずは目の前の生徒さんを見てあげなくては!



このままでは、動画先生になってしまう……滝汗
動画先生てなんやねん……







というわけで、反省しきりのアパリマレッスンでしたチーン





ちょっと………
これからは………



普段のレッスンから、皆んなのことを見る練習をしよう。普段は自分のことに没頭して、周りを見失いがちなので……