娘が生後5ヶ月のときにママフラをはじめました。
とっても条件がよかったので片道1時間半かけて通ってました。
ハワイに行ったときに若い先生に
習った方がいいよ、と言われたこともあり、
若い先生ってやっぱりフットワーク軽いし、
楽しかった。
けど、子供連れて往復3時間弱って
とても疲れるので、辞めてしまいました。
毎回これなくても、イベントのときだけでも、
と先生も言ってくれたけど、毎回参加できないと
フリも覚えられないし、中途半端にやるのが
嫌だったので、すぱっと辞めてしまいました。
そのあとよく考えたら、フラのこと
好きすぎて辞めたんだと自分の中で結論をだしました。
なんでかというと、秋からウクレレも習っていて
それも片道1時間以上かけて通ってるんだけど、
月1回のレッスンなのに、半分くらいは欠席しています。
でも全然気にならないんです。
分からなくても、ついていけなくてもつまらなくないし
悔しくないので、ほんとにボチボチ在籍してる
って感じ。でもフラはそういう立場ではいたくない。
今はマンションの親子サークルで踊ってます。
子供用なので、何カ月も同じ曲だし
ちょっと、いや、だいぶ物足りないけど
今の状況だったら仕方ない、というわけです。