プライドオブアメリカ号~ハワイクルーズの旅~その4 | マーフィーのハワイアンスタイル

マーフィーのハワイアンスタイル

暖かな何とも言えない空気に包まれた肌が不思議な何かを感じるハワイ。時々そんなハワイへたまらなく行きたくなる衝動に駆られながら。。。
単身赴任生活10年目のおじさんのウィークエンドなブログ。

DAY2(2019年3月24日)

 

~マウイ島1日目~

 

本日は8;00amにマウイ島・カフルイ港に入港です。

マウイ島へは初上陸~今日は、ラハイナの街を散策し北側一周のドライブを予定しています。

 

朝食はデッキ11にあるアロハカフェ

クルーズ中の朝食はほとんどここ、夕食も予約した日以外はここでした。

 

 

 

室内に332席と屋外に338席あります。

ここはだいたいいつ行っても座れる感じです。

 

 

 

バイキング式レストランで朝食、昼食、夕食と頂けます。朝昼夕でラインナップは変わってました。

自分の好きなものが選べるし、ここが一番使えたかも~

 

 

 

各種パン、パンケーキ、フレンチトースト、ワッフル、バーガー、エッグべネディクト、スープ、フルーツ、ケーキなどなど。お粥もありました。朝、サラダがなっかったのがちょっと残念(夜はあったような気がします)

 

 

 

こちらは夕食時の写真です。ローストビーフやチキンを取り分けてました。ここ、朝食時にはお好みのオムレツを焼いてくれるコーナーです。

 

ちなみに夕食時のバイキングは多国籍料理っぽくなってました。

 

 

 

こちらではアルコール類(有料)がいただけます。

 

 

 

だいたいこんな感じの朝食~これに毎朝、お粥を少々頂いてました。

 

 

 

 

 

 

カフルイ港に入港~下船口はデッキ3で8:00amから下船できます。

ピアを出るとツアーバス、タクシー、レンタカー会社のシャトルでごった返しています。

 

 

 

 

こちらはDAY2の船内新聞1面

 

 

 

 

 

Dollarレンタカーでラハイナの街へ~カフルイからは40分程度で着きます。

 

キングカメハメハ高校前のパブリック・パーキングに車を止め、ラハイナ散策を開始。10;00amに駐車場へ入りましたがそこそこ一杯でした。

 

ラハイナのシンボル~バニヤンツリーの大樹。

 

 

 

ラハイナのランドマークともいえるホテル&レストラン、パイオニア・イン。

オールドハワイのムードぷんぷん~1901年のオープンなんだそうです。

 

 

 

海岸沿いに続くフロントストリート~端から端まで歩いても30分とかからないsmoll Town

 

 

 

 

ハワイ王朝時代、カメハメハ大王がこの地に住んでいたのだとか。

 

 

 

19世紀半ばには、捕鯨基地としてにぎわっていたそうです。

 

 

 

 

ランチはラハイナ・フィッシュをチョイス。

 

 

 

オープンエアーの海を眺めながらのランチ。のんびりと頂けました。

 

 

 

オーダーしたのは、Fresh Seafood Chowder、Seasonal Farmer’s Salad、Mahimahi Fish Plateの3品。特にシーフードチャウダーはとても美味しかったです。

 

 

 

ラハイナ散策のあとは、カアナパリ、ナピリ、カパルアと北上し、カフルイヘ~カパルアから先の道は道幅が狭く対向車とすれ違うのも大変でした。

 

で、この日のディナーは日本からWeb予約してあったデッキ5のスカイライン・メインダイニング。

 

 

 

 

 

カジュアルなメインダイニングでリバティー同様、洋食メニューからお好みのコースで頂きます。

 

 

 

こちら、昨日利用したリバティーとは階段でつながっています。メニューも同じだったような気がします。

 

 

 

この日のメインはステーキをチョイスしたのですが、此奴は筋だらけで食べるの大変でした。

 

 

今晩は、カフルイ港に停泊です。ゆっくり眠れます。

昨夜は、それなりに揺れて時々目が覚めてしまいました。船酔いする程の揺れではないのですが...

 

つづく