反対側からの景色で見るニューヨーク  | I 愛 Ai ~NEW YORK~

I 愛 Ai ~NEW YORK~

I(ワタシ)のこと 
愛するもののこと 
Ai(ハワイ語で食べもの)のことなどを書いています 

ニューヨークで愛する人と愛犬と歩む人生

マンハッタンの34thの駅から出ているパストレイン(PATH)というちょっとマイナーな地下鉄があって

車両はサブウェイよりもきれい目でもあります

 

それに乗ると対岸のニュージャージーにはあっという間に着き

昨今 開発著しくきれいな街並みのホーボーケンというエリアでの川沿いからの夜景は

 

 

このように↓

 

 

 

マンハッタンを一望できて

 

とてもロマンチック

 

ダウンタウン方面までも見渡せて

 

 

 

 

ブルックリンやクィーンズ側からの夜景もいいけれども

観光客のあまり使わない電車に乗って ニュージャージー側に出るのもまた面白いと思います

 

 

ものを反対側から見ると気づくことがあります

 

 

ということで ”反対側から”目線で選んでの

 

エステ前に駆け込んだスタバでは コーヒーを選ばずに リンゴジュースを選んでみる

 

 

コーヒーより割高になるの巻。。

 

けどおいしかったです

 

 

 

Mと入ったダイナーでは 普段だったら頼まないミルクシェークを甘いパンケーキと併せて注文してみる

・・とアメリカ人のこども目線から注文したら

 

 

甘い×甘いで甘すぎて倒れそうになり アメリカ人の甘さの許容範囲の広さを知る

 

やはりパンケーキにはコーヒーだなと気付きました  

 

 

 

日本の会社がアメリカ向けに売っている 日本では見たことのない化粧品会社(関係者の方々がいたらスミマセン)のシートマスクを アメリカで日本人として日本製品を買ってみる・・ とややこしいが・・

 

 

 

 

 

やっぱり日本製は素晴らしいと感じました

 

 

北海道出身だった父が デパートで北海道の物産展があると喜んで買ってきてくれて 『やっぱり北海道のモノはサイコーだ』と言ってた気持ちが今よくわかるなと

 

 

 

外国人向け的なパッケージ

 

 

ホリデーシーズンなので忙しくしています 今日もまたMに連れられてのパーティがあり

 どんなものやひととの出会いがあるか楽しみな週末です

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村