質問等も受付ています。
お気軽にどうぞ。
今日は、成田空港の日
今日は、成田空港の日!
1978年(昭和53年)5月20日、千葉県成田市に「新東京国際空港」が開港しました。今は、成田国際空港と呼ばれています。
1966年(昭和41年)7月に千葉県成田市三里塚に空港建設が閣議決定されてから12年かかっての開港でした。他諸国と比べると空港行政が大きく遅れていました。
土地買収に伴う移転や騒音問題などで、地元住民などから強い反対運動が展開されました。この反対派と警察機動隊との間で激突が起き、死者が出るほどの騒動となりました。いわゆる成田闘争事件です。
当初の開港日の4日前に反対派ゲリラが管制塔に突入して機器が破壊され、開港が大幅に延期されました。
更に、通常の国際空港であれば最低並行して2本ある滑走路は1本のみで開港し、開港式典は機動隊による厳しい警戒の中で行われました。その後空港に立ち入るための検問が数年前までおこなわれていました。
2004年(平成16年)4月1日に空港が民営化されたのに伴い、空港の正式名称は「新東京国際空港」から「成田国際空港」に改称となりました。一般的には「成田空港」と呼ばれることが多いですね。
成田国際空港は日本最大の国際ハブ空港であり、空港コードは「NRT」。国際線旅客数・発着便数・就航都市数、総就航都市数、乗り入れ航空会社数、ハブ空港としている航空会社数、貿易額において国内最大です。LCCが使用している空港第3ターミナルはグッドデザイン賞、セキュリティは国際空港評価でBest Airport賞を受賞しています。
今後どう発展進化していくか楽しみです。