『宿場町編』に続いて…

今回は『城下町』だった旧東海道の

歴史を辿ってみましょうあしあとニコニコ


 ❖ 城下町編 ❖

よ〜ぃ START カチンコ

「水口いしばし」から京 方面へ向かって

歩いていると、右側に見えてきました目


地域市民センター

この奥には観光案内所&休憩所の

「ひと・まち街道交流館」があって、

御城印等、グッズ販売もされていますょニコニコ

🥷ここから『京 三条大橋』まで 約50km 手裏剣



ヴォーリズ建築

水口幼稚園

『宿場町編』にもあったヴォーリズ設計の

建物が、ココにもありましたびっくり



水口城跡


 水口城

かつて水口には中村一氏が築いた❇️水口岡山城があったが、関ヶ原の戦いで長束正家は西軍につき自害。城はその後池田長吉の預かりとなったが、早々に廃城となった。

江戸時代に入り、徳川氏の直轄地となった水口は、東海道の宿場町に指定された。その後、3代将軍徳川家光が寛永11年(1634年)、京都への上洛の際の宿館として、道中の水口に従来の水口御殿に替えて築かせた。これが水口城である。



訪れたのは4月中旬。
晴れ渡ったブルースカイと逆さ城、
桜影や花筏が超神秘的でした✨
ちょうど零れ桜の時期で、爽やかな花風に
舞う桜吹雪がとっても雅桜
想い出に残る景色が見れて最高でしたアップ

(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+❀


❇️水口岡山城跡はコチラ🏯

小坂の水口石

大井子さん、力持ちやなぁ〜笑

ちなみに…

「おおいこ」さんは平安時代後期の

強力を誇る女性らしいです笑い

power 筋肉



水口一里塚跡



「京口」と呼ばれている

水口宿西見附跡



横田渡跡

高さは10.5m、燈火を灯す火袋は
大人も通れるサイズなんだそうですひらめき電球指差し
えっ⁉ これ通れるんかなぁうーん??


 横田渡跡

徳川家康は、中央政権を強固にするための交通網の整備に務めました。江戸を起点とする五街道の中でも、特に重要視された東海道には東海道十三の渡しがあり、「横田の渡し」もそのうちの一つ。現在では、その面影を伝える巨大な常夜燈が残っています。



旧東海道水口宿ぶらり歩きはココまで。

お疲れさまでした〜キラキラニコニコ

完了