自分研究家
箕輪千鶴です

先週は10日も遅れた
女の子の日ハッピーデーが
今月は
順調にきた

ストレス
ホルモン
身体のバランスの
関係で
不規則になるのを
実感

今月のハッピーデーの前は
女性ホルモンの
分泌
お股のケアを
重点的にしてみた

それが効果あったのかは
わからないけど
自分の身体と
向かい合うという点では
かなり
良かった

実感したのは
子供を産んだ時に
子供が大きすぎて
会陰が裂けた(笑)

その処置が
ある先生は
あまりうまくなかったらしく
担当まで替えてもらったのに
運悪く
出産時に
その先生に当たるという

裂けて縫ってもらい
なかなか
縫い口が
繋がらず
病院に通った

他の先生には
なんでこんな縫い方?
みたいな感じで


それもあり
見るのも嫌だったし
触るのも嫌だった

自分の身体なのに

自分と向き合うを
始めてから
膣を触ったりしてきたけど
どーしても
傷口近くは
触れない

やっとやっと
触ってみると
縫い口が
ボコボコしてる

その会陰あたりを
指でマッサージ
マッサージすると
硬い感じ

何回か
マッサージしてみた

それが良かったのかどうかはわからないけど
規則正しく
ハッピーデーがきた^_^

見て見ぬふりをしてきた
会陰
女性にとって
とても大切な場所
色々な良い効果が出るんだなぁーと
実感


ナプキンをダイレクトに
膣に当てないというのも
続けてる

ナプキンの上にタオルを
乗せるだけの
シンプルケア

今回の
タオルは
バーバリー
気持ちも上がる⤴️


ハサミでチョキチョキ切る作業も
自分の身体を大切にしてるなぁーと
思いながら

意識は大事で
まだまだ
布に血は出るけど
トイレで出す感覚も
なんとなく
わかってきたのもある

こうやって
少しずつ
月経コントロールトレーニングも
していけたらいいなと思う


次はどのタオルにしようかな?

これも楽しみの1つ

ブルーデーから
ハッピーデーへ


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


wombmamでは

自分と向き合う事を大切に

心からのアプローチ、バースデーカラー

身体からのアプローチ温活から

自分を知る為のサポートしています


性の問題にも自分を知る

相手を知る事はとっても

大切になります

ブログでは書いてない事も

ライン@から発信してますので


ライン@お友達登録よろしくお願いします



ライン@はこちら↓友だち追加