香るマスクでリラックス | AROMA&HERB

AROMA&HERB

AROMAをもっと楽しく、HERBをもっと美味しく

コロナ禍で心労が重なり、ストレス過多な毎日をお過ごしではありませんか?

変化を楽しむように心がける、とわかってはいるものの、

これ程長期間になると自分のことで精一杯になったりするもの。

 

ストレスをこまめに発散する為にも、安心安全な自分時間や場所を確保しておくことが

大切ですね、という話になることが多い今日この頃です。

 

ワタシが代表を務める植物セラピーあろあろで取り扱う商材は、癒しのアロマやハーブ。

きっと今、ココロの支えには一番必要なもの、と思っています。

 

以前は「生活必需品ではないから、一番早くに要らないものになる」

というご意見も多かったけれど、これからは精神性をとても大切にしていかないといけない

そんな時代になるはず。

形而上の見えない部分と現実的な事象がリンクしていることを理解し、工夫する力が

求められるのでは? 多分、既成や既存に甘えてきた部分を鍛え直さないといけないんだと

強く思っています。

こういう本も読みますが、数年前からは四書五経など古典からも学ぶように努力の継続中。

言葉や文字を追う事には慣れてきたけれど、言葉の正体はそう簡単には表には出てこない。

だから、経験と座学が必要と納得できたぐらいが今のワタシの立ち位置かな。

 

そういう学びを土台に、日々の仕事、モノづくりに励みますが・・・

成分や数値がないとダメ、というご意見にたいしてどうお応えするのか。

これは難しい。

 

糖度は数字で表せるけど、辛さは無理だと先日テレビで言ってたような。

嗜好品の難しいところ、ですね。

アロマ、精油、エッセンシャルオイル、言い方は様々ですが、この天然香料には全てに

弱いながら消毒殺菌作用があるといわれていて、単なるフレグランスではない、そのことは

是非知っておいていただきたいと思います。

 

そのアロマを誰もが手軽に使えるようにと企画、製造しているのがパウダーアロマです。

知識や器具は不用で、アルミ袋を開封するだけ。

拡散目的ではないので、パーソナルスペースで楽しめる。

 

いま、これがどのように役立つのか。

それを具体的にカタチにしてご案内させて頂こうと色々思案中。

 

パウダーアロマは自社のオリジナル商品だけではなく、OEMでの製造が多くなっていて

その先にはホテルや企業も増えています。

ノベルティというザックリしたくくりではなく、こういう紙製の使い捨てマスクケースと一緒に

ご提案ください、とご案内させて頂いています。

 

今は何処にいてもマスクの使用は必須。

でも、車に乗った時やお食事中は外すはずなので、少しの時間パウダーと一緒にマスクを

保管しておくことで、マスクを清潔に保ちつつ「いい匂い!」とつかの間でもリラックスが可能です。

 

治癒という文字には、「癒」があります。

癒し(heal)を積み重ねて、健康(health)を自分のものに出来る。

 

それなら、簡単に癒しの時間、癒しの場所をお作り頂けるように尽力することが

ワタシタチの仕事、と取引先のお客様とご一緒に考え行動する毎日です。

 

でも、今日は雪の影響でリモートワーク。

ついつい家の中の仕事に手を出してしまうことと、お口がパクパク動いてしまっている。

 

でも、夕方はデザイン事務所でいま最終段階の新しいECサイトの件で打ち合わせ。

電車に乗ってのお出かけです。

 

新しいサイトのオープン記念も企画中!

是非、ご登録のほど宜しくお願い致します。

 

 

植物セラピーあろあろ ECサイト