韓国、お車事情 | *Travel Note*

*Travel Note*

クアラルンプールからの旅の記録。
東南アジアを主とするホテル日記•食日記•観光記/時々マレーシア情報


 
 90年代の韓国ソウルと比べて1番驚いた事の1つが、お車事情。

 とにかく沢山の外国車が走っているという事、そして、

 日本車の輸入が自由化されてからも、殆ど日本車は見ないという事。




 アジアのどこの国にいっても、日本車にお目にかかる機会は多いので、

 なんだか、とても違和感を感じます。とは言え、この所の韓国車のデザインは

 圧倒的に良くなったのも事実ですよね。。。

 


 韓国は、



 1988年までは外国車の輸入車を禁止

 1998年までは、日本車の輸入を禁止



 していた事を御存知でしょうか?という事で、私が1997年にソウルを訪れた時は勿論

 日本車を見る事は無かったのですが、まぁ、それは今もあまり変わっていない様子。

 唯一、今回見る事が出来たのは、レクサスでした。



 韓国の道路を観察して、次に驚くのが、車の色!!

 歴史的景観の一部かの如く見事に揃った


 黒 白 シルバー


 の車たち。又、軽自動車は殆ど見かけません。かつて、韓国では軽自動車を

 売り出そうと何度か試みたらしいのですが、全く売れないのだそうです。

 実際、軽自動車がない事もないのですが、私が滞在中に見たのは1度だけでした。



 
 友人曰く、まだまだ身分制度の名残のようなものは強く残っており、

 例えば、持ち物、例えば、住まい等で判断される所もまだまだ

 あるようですね。両親が軽自動車に乗っていたら、子供達が泣いて両親に

 こうお願いするのだそうです。


 お願いだから、ベンツに乗ってほしい!!




 この背景には、聞く子供が居るという事ですよね、

 ご両親は、何のお車に乗ってるの?

 という事を。。。。




 
 軽自動車からベンツに乗り換えてって。。。



 子供はとっても可愛いけど、とっても残酷な生き物でもありますよね。

 まぁ、それを言わせてる社会っていうのは大人が作っているのですから、

 大人に責任はあるのでしょうけど。。。。




 
 あれだけ軽自動車が走っていない中で、堂々と走る勇気と子供に対する圧力を

 考えたら、無理してでも高級車に乗らなければ、という親の気持ちもわかりますが、

 子供の頃からこうやって生きていき、自分自身が判断されるのではなく、持ち物や

 住まい等で判断されるという事が分かっていると、自分自身、子供自身も辛いだろうな

 と思います。まぁ、色々考えると日本も同じ様な事がなきにしもあらずですが、

 ここまでではないですよね。。。友人から、幼稚園事情、小学校事情等を聞いて、

 更にクラクラしそうでした。。。ガクリ 




 お車事情からは、かなりそれてしまいましたが、そんな文化背景もありつつ

 軽自動車は殆ど見ないのです。。。はいw

 まとまりましたでしょうか?それでは、皆さん、本日も良い1日を~sei



  ❤ご訪問ありがとうございます❤
       ブログランキング・にほんブログ村へ