【スリランカ 準備編1】旅の計画はお早めに | *Travel Note*

*Travel Note*

クアラルンプールからの旅の記録。
東南アジアを主とするホテル日記•食日記•観光記/時々マレーシア情報



 さぁ、そろそろぴ~んと来た方もいらっしゃったので、出発まで、ちょこちょこ

 準備編でも書いていこうと思います。今年の旅の1つは


 



 ですマリオ

 日程は5日間。いつもの感覚で、比較的余裕の日程かな?

 と思っておりました。が、調べて行くうちに、スリランカは国内の交通機関が

 それ程整っているわけではなく、鉄道やバスもありますが、とにかく移動に時間が

 かかりそうだということがわかりました。スリランカ5日間というのは、

 きっと弾丸の部類に入ると思われます




 あれもこれもと行きたい所を盛り込むと最低2週間はかかりそうです。。。

 かといって、詰め込みすぎるのも辛いので、ある程度余裕を持ちつつ

 計画を立てておりました。


 


 スリランカ旅、アーユルヴェーダ、サファル、お茶畑等興味はありますが、

 ガイドブックを見て、一番面白いなと思ったのは、熱帯建築のパイオニア 


 建築家:ジェフリーバワ 


 に特化した特集がある事。


 
 イメージはバワ財団のページより拝借しました。

 


 通常、建築ツアーは特別な機関で行われている国が多い中、スリランカでは

 民間のツアー会社が1人の建築家をテーマにツアーを扱っている点。

 非常にユニークだなと思います。バワ氏の作品は、宿泊施設に多く見る事が出来、

 それ自体が観光地化している感じですので、見る所=泊まる所となり、移動こそするものの、

 体験できる建物の旅となりそうです。




 大きなテーマはバワツアーにして、余裕があれば、少しだけ他の要素を組込んで行き、

 旅プランをたててみました。が、今回、下記のような事もあり少々面倒でした。


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


 象 スケジュール的に、何を諦めるか

 象 周遊すると移動距離が長い為、移動手段をどうするか
   
    × 鉄道 限られた時間でいつ来るかわからない鉄道&荷物の持ち運びに難
    × 空路 1 殆ど整っておらず、個人チャーターのヘリはありますが、予算的に無理
    × 空路 2 空路のみでの移動は無理、何かしらの組合わせが必要
    ○  車チャーター 限られた時間で効率良く周遊出来る。
    時間があれば、鉄道の旅も捨てがたいです。。。が、今回はNG
  
 象 ウェブサイトからの予約が直接出来ない宿泊施設がある事
   (この場合、メールでのやり取りにて予約に数日のギャップが生じる)

 象 ビザが必要である事
   (申請はすごく簡単に出来ます)

 象 移動可能な範囲のルートづくり
   (移動距離を含む予定づくり)
    まずは、全く土地感がないので、地図からお勉強。
     ↓
     現地の実際に実行されているツアー等を参考に自分用にルートアレンジ
     ↓
     チャーター会社に相談
  
 象 チャーター車&ドライバーさんの手配
   (予定をお知らせする必要あり)



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 ルート決定後、チャーターの会社と連絡をとり、面白い事がわかりました。

 スリランカでは、観光用にチャーターを利用する人は多く、移動距離が長い為、

 ドライバーさん達は一体どこに泊まるのか?ずっと疑問におもっておりました。

 ある日のメールで、↓のような事がわかりました。



スリランカのホテルは、観光局に登録しているホテルは、
運転手宿泊施設を備える事が義務づけられている




 らしいのです。ゲストハウスや特殊なホテル(ブティックホテル等)は、

 その法の範囲外
の宿泊施設となるらしいので、その範囲外に泊まる時は、

 ドライバーさんの宿泊手当が+で追加されます。

 今回、私が選んだ宿泊先は、1ヶ所を除き、この運転手宿泊施設があるそうです。

 


 とまぁ、行く前から色々とお勉強したり手配したり意外に大変な国でした。

 ですが、こうやって準備するのも旅の楽しみの1つです




  ❤ご訪問ありがとうございます❤
       ブログランキング・にほんブログ村へ