【日本旅 2014】富山のおくすり屋さん | *Travel Note*

*Travel Note*

クアラルンプールからの旅の記録。
東南アジアを主とするホテル日記•食日記•観光記/時々マレーシア情報


 今日も、朝からとっても良いお天気のクアラルンプールです。
 そんな中、どこに出かけるわけでもなく、お家でまったり中のモンドです。
 さて、旅行記から少し休憩しましたので、続きを始めたいと思います。


 そろそろ定着してきたでしょうか。といえば?シリーズばいちゃん
 皆さんは、富山と言えば?で思い浮かぶ事、モノはありますか?

 いつもの旅は、完全個人手配の為、下調べはざくっとはして行きます。
 今回は、希望地以外にも、ツアーに組まれている地がありましたので、
 そのような場所の情報は全く仕入れていっておりませんでした。

 モンド家では、あまり思いつく事の無い少し陰の薄い富山県だったのですが、
 ここ富山は300年以上にもわたるお薬の歴史で知られる地
 であるそうです。前用後利(せんようこうり)と言って、今でもある販売形態、
 お家にお薬置いて、定期的にお家を訪問して使用した分のみ料金を
 後から支払いするという販売形態。これは、ここ富山では、江戸時代から
 行われている販売形態なのだそうです。


 そんなわけで富山駅から最初に向ったのは、こちらのお薬屋さんです。




 越中反魂丹本店 池田屋安兵衛商店
 えっちゅうはんごんたんほんてん いけだややすべいしょうてん

 富山県富山市堤町通り1-3-5  076-425-1871
 http://www.hangontan.co.jp/
 http://www.city.toyama.toyama.jp/etc/kusuri/



 2階では、薬都という薬膳ランチを頂けるお食事所となっています。

 個人で来ていたら、頂いてみたい所です。予約については、URLこちらをどうぞ。



 お店は座売りで、薬剤師さんが購入の相談にものってくれます。



 とっても昭和な感じのパッケージ、一体何の薬なのか?見るだけでも楽しませて頂きました。
 ハーブティーやカリンのお茶等も売っていたので、日本らしく?喉に良い
 乾燥カリンのお茶を購入してみました。



 こちら、ツアーじゃなかったら、絶対行っていない所の1つかもしれませんが、
 お隣には物産展もあって、意外と楽しんだモンド家でした。


             ブログランキング・にほんブログ村へ
         ❤ご訪問ありがとうございます❤