◆茶王之家 - 中国茶 | *Travel Note*

*Travel Note*

クアラルンプールからの旅の記録。
東南アジアを主とするホテル日記•食日記•観光記/時々マレーシア情報



またまた、ランチに上海蟹を食べに行ってきてしまったのですが、

今回は、蟹記事ではなく、お茶中心です。
(過去記事: 茶王之家での上海蟹)



中国茶の事など全く知る事もなくやり過ごしてきたのですが、

ここ茶王之家では選べるお茶が結構あって、まず選び方がわからない。

とりあえず、メニューにある効能↓に従って、どれにするかまず決めました。



□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
お茶の効能

Long Jin 産地:浙江(せっこう)
Thirst quenching, throat smoothing, refreshing, act as expectorant and help emiction

Oolong 産地:福建
To calm, reduce pain,stimulate appetite, suitable for people with weak stomach

Sau Mei 産地:福建
Mild, cool and refresh

Jasmine 産地:廣西(こうせい)
Eliminate dullness,reduce headache, stomachache and improve digestive system,
suitable for people with weak stomach

Po Li 産地:雲南
Mild, facilitate digestion

Shui Shien 産地:武夷山(ぶいざん)
to calm, reduce pain, stimulate appetite, suitable for people with weak stomach

Ti Kuan Yin 産地:福建
Reduce fat contents in blood vessels, help prevent hardening of the heart blood vessels,
suitable for people with weak stomach


Bi Luo Chun 産地:江蘇(こうそ)
Stimulate appetite, facilitate digestion

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


最近、カロリーオーバーだし、二人とも一致で鉄観音だろ、と

言う事になり今回選んだお茶


Selected Grade Semi Fermented Oolong Tea(半発酵茶)
*特観音(茶王)  Super Grade Tie Guan Yin(極品鉄観音)








以前来た時は、何も知らないので、ジャスミンをオーダーしたのですが、その時と入れ方が

違う!!中国茶に詳しい方は、当たり前でしょ?と言われるかもしれませんが。。。。








目の前で、ポットにお湯を注ぎ暖めて、捨てて、となんだか本格的。

お茶のセットも茶葉によってかわってくるのだろぅと思います。











相方曰く、中国系の会社社長室とかには、このお茶を入れる人が居たりするの出そう

来客があるとこうやって入れてくれるらしぃです おもてなし度が高く感動です








なんだか、こうやって入れてくれたお茶は、美味しいように思いますぺこ

お茶を語るにはまだまだ勉強不足というより無知過ぎて語れないガクリ

ですが、かなり中国茶に興味が湧きました



そして、私は、前から南部鉄器が欲しくて、相方に買って攻撃してるのですが、

こちらのブログを読み理解したら、購入しても良いよ。。。。と宿題を出されて

しまいました。。。

こちら宿題というより研究になってしまいそうなくらい、詳しく、こだわりが 

そして、こちらからお茶をかってみたくなる内容です

(クアラルンプールにて高級茶専門店を経営されてる北城さんのブログ)

まず、中国茶の何がハードルが高いかって、漢字ガクリ 

がんばりますむっ










【写真はiphoneで撮影】


茶王之家 CWZJ CUISINE

No.8, Jalan 11/116B, Kuchai Enterpreneurs Park,
off Jalan Kuchai Lama, 58299 Kuala Lumpur
Tel: +60 3-7981 8714
Business Hours: 
M-F 11:30am-3:00pm/6:00pm-11:00pm
S-S 12:00pm-11:00pm