つむちゃんが磁石にはまって
冷蔵庫についてるマグネットを
持ち歩いたり
どんな場所にくっつくか?家中冒険したり


外出するときも
磁石をお供に選んだりしていてニコニコ


先日こさと氏が
幼稚園に劇団さんが来て
タングラム?みたいなのかな

三角形をたくさんつかってきつねさんや
いろんな形をつくったんだよって
教えてくれてチュー




気づけばダイソーで
こんなものを買っていました口笛


ホワイトボードと
マグネットシート。





ハサミで、つみきのような形に切って。


なんちゃって タングラム



↑これは、私がつくったけど。


自分で考えて、どんどん形ができていくのが
面白かったみたいで、よく遊んでました花火


マグネットあそび、
他にももっとできることがありそう!
って閃いてしまって、







ずっと気になっていた、
文字を読むお勉強。



こちらもダイソーで
・あいうえお表
・マグネット中丸8個入り×6
・ひらがなシール

を購入して虹



ひらがなのお勉強を
あそびながらできるようにしてみましたウインク


こさとちゃんは、
文字に興味はあるものの、
まだ読み書きはほとんどできません。


ずっと、
教えるのは今だな…しょんぼりって思ってて、
でも、机に向かうお勉強はあまり
根気よく続ける自信がなくアセアセ



この、マグネットのあいうえお表をつくったら、
こさとちゃんの「覚えたい!」意欲がすごく、
何度も何度も繰り返し読み上げたり
磁石をパチン、パチンってはめたりニコニコ






こんなかんじ!

制作費は880円。
ホワイトボードを入れると1210円。


ちなみにつむちゃんも一緒に遊べましたラブラブ
もっと早くつくればよかった照れ