こんにちは


今日は、こさとちゃんが、
1歳6ヶ月を迎えました


{5BE51D33-E3B9-4046-B699-14D664600B47}


実家に来てから
たくさんたくさん出来ることが増えて
体も心も成長しちゃいました。
旦那さん、ごめんね。



{F6C872C3-BA5A-4CFF-85D5-65ADE59C37E7}



ある日、じいじと遊んでる最中に、
自力で、よいしょと立ち上がることができました
1歳6ヶ月ついに。

みんな大喜び拍手喝采
良かった、心配してたよ、と安堵の声。


私は、泣きながらこの写真撮りました


それから毎日ドヤ顔で立ち上がります(笑)
ドヤ顔で拍手して。(笑)
完全に、周りの褒めすぎです(笑)

ただ一歩がなかなか出ない
ドヤ顔はもういいから、
早く歩かんかいっ


シャフリングベビーを知ったときから
1歳6ヶ月で歩くが目標だったから…
この1ヶ月でまた成長してくれるといいな



そして、上の歯にもようやく1本目が
顔を出してくれました

{7FE52821-0FDB-4F8E-8E97-B4C1078A96F0}


鼻の中汚くて、すみません。笑
写真じゃまだわかりにくいかな〜〜
1歳6ヶ月、下の歯2本。上1本。
標準から1年遅れ


だけど何でもよく食べるし
好き嫌いしないし、
歯がなくても、食事で困ったこと一度もなく。
歯が増えたら、食べることがますます楽しくなるかな。



{9AE2D05F-E013-4D56-BA43-4E98663C062D}


コップ飲みがいつの間にか。
上手になってました

なので、ばあばからコップのプレゼント。
とにかく大人のやることを真似したがる



{3A2AA020-C91A-4D22-AB30-BEFA95C0616E}


ぬいぐるみを、ギューっと抱きしめたりと
子供らしい一面も


{43082CA0-53FE-472E-8AC3-0D1BF421058F}


前記事の写真で、こさとちゃん大きいと感想をいただきましたが、
つむちゃんの全身をうつすと、こんな感じ

何がびっくりって。
2人の頭の大きさがこんなに違うこと



脳の成長は、3歳までに90%…でしたっけ。
(あやふやで、すみません。)

そう聞くと、これからの育て方、
考えちゃいますね
小さいうちからいろんなこと経験させて
視野の広い子になってほしい




{42665987-8DC0-420E-B745-F609A6F30286}


☆その他の成長…

・お菓子のゴミをゴミ箱に入れる。
・綿棒を持たせると耳掃除をする。
・洗濯物の山から自分の服だけひっぱりだす。


・いないいないばあを、ナイナイ、ダー。
・おむつをポンポン叩いてゴロンッと自ら倒れ、うんちやおしっこを教えてくれる。
・絵本の中で、ブーブはどれ?ワンワンはどれ?と聞くと指差しで答えられる。
・音のなるおもちゃにはお気に入りの曲があり、その曲のボタンばかり押して喜ぶ。
・「チューして」と言うと、チューしてくれる。
・「絵本持って来て」→持ってくる。
・「牛乳飲んで」→飲む。
・「ドアしめて」→閉める。


・ちりめんじゃこ、好きみたい。
・ヨダレがすごい。
・指しゃぶりもすごい。

・机の上に乗って、机の上の物を端から次々と投げ落とす。または、けり落とす。
・壁に頭をゴンゴン打ちつける、謎の行動…。ちょっと心配。


こな感じです
ここ最近言葉の理解がすごい。

会話はできないけど、
こっちの言ってることはほぼ伝わってる
ひゃー、下手なこと言えないな

使う言葉には気をつけようと思います



それでは〜〜



にほんブログ村子育てブログへ
にほんブログ村