番外編③ | バルフレアの希望の星

バルフレアの希望の星

北海道在住、30代で子ナシの平凡な主婦です。
SLEから肺高血圧症の合併症。その他プロテインS欠損症など病ばかりですが、病人らしかぬ行動で人々を驚かせ中。 春からはじめたフローラン治療のことや、普段の何気なく下らない日常生活を大公開していくのでよろしく☆

さて皆さんに質問ばかりして申し訳ないブログとなってしまいました。

実は行きは母が実家の帯広から札幌に前乗りして、千歳経由で伊丹に行きます。
そしてまた伊丹から羽田へ。
実は新幹線に乗って富士山見たかったんですが、飛行機の方が早割チケットで安かった為に断念(笑)
そして、帰りは羽田から帯広に飛びます。

というのも、わた私は毎年GWに実家に帰って両親と二世帯にすむ祖父母に会いに行くので、今年はGWのついでに実家に寄ってから札幌に戻ろうと思います。

高速バスが札幌の自宅の目の前のバスターミナルに到着なので非常に便利です。
しかも、障害者手帳のおかげで運賃は半額ですから、JRよりかなりお安く行き来してます(笑)

今回、飛行機は全てANAとANA経由のエア・ドゥにしました。
ブロ友さんから以前、ANAだと携帯輸液ポンプの申請がいらないときいたからでした。
やはりその通り、単三電池を使うものは申請が不要でした!

以前、沖縄に行く時には全てJALでしたので、医師の診断書をFAXで流したり、間違えていたら医師に訂正をお願いしたりと大変でした。

ただ、搭乗前も搭乗後、飛行中もCAさんの対応は素晴らしく親切でしたよ(^^)

今回は初めてフローランしてからANAやエア・ドゥの利用になるので、どのような感じに利用出来るのか楽しみです。

一点残念なのは、JALにある1000円プラスすると利用出来るクラスJのようなシステムはANAにはないとのこと。
ランクアップするには3000円くらいはかかってしまうようで。

今回はせっかく早割チケットで飛行機代が全てで34000円程に抑えられたので我慢しなければ…というところですね。

あとは各ホテルへ酸素濃縮機の手配と、実家にも置いてもらうようにします。

多分、生まれて初めての長期旅行なので、楽しみ半分、不安半分です。
服や身の回りのものより、フローラングッズの方が多いし大変ですしね(笑)
コンパクトにならないのは致し方ないですが~(笑)

いつかはフローランが外れたら、次には海外にすっ飛んでき行きたいと思っています。
それまでの予行練習ですね。

フローランのおかげでいろんな場所に行けるようになってよかった!
だから、毎年の旅行が楽しみです。