約3年半前に映画製作でクラウドファンディングがありました。

アルマも協賛させていただき、活動を応援しています。

コロナ禍で映画製作にも時間かかかり、このたびやっと完成、これから全国で上映会など予定されています。

 

 

映画『吾輩は保護犬である』完成!映像の力で命の尊さを全国に伝えたい

 

映像の力で人の心に光を灯す

啓発になる映像作品を全国へ

 

ページをご覧いただきありがとうございます。

一般社団法人保護犬のわんこ(以下、保護わん)代表理事の巽 祐一郎です。

皆様からご支援いただいき制作した映画『吾輩は保護犬である』がついに完成しました。

 

俳優・火野正平さんがナレーションで演じる主人公"吾輩"の声を水先案内犬として、保護犬と人間とのポジティブな関係を描き出しました。

映像はすべて実在する人物が織りなすドキュメンタリー作品です。


従来の保護犬の映像といえば、悲壮感に満ち同情を誘うような表現が多いことに課題を感じてきました。

この映画では、人と動物の強い絆から生まれる感動のストーリーがメインとなっています。

保護犬と人間の共生する幸せな未来に向けたメッセージとして、観た人の心に光を灯すと確信しています。

 

 

4年の歳月をかけ、ようやく映画を完成させることができました。しかし、肝心の映画を上映したり、広めたりするための費用の捻出に苦慮しています。

 

いつも応援してくださっている皆様に、再三のご援助をお願いすることは大変心苦しくもございます。

しかし、この映画の制作のために2019年にクラウドファンディングに挑戦した際に、これまで保護わんのことを知らなかったという方からも活動へのご賛同とあたたかなご支援をいただき、資金だけでなく仲間を募る機会にもなったことを感じました。

 

 

このプロジェクトは、映画ができて完成ではありません。

 

映画をたくさんの方にご覧いただいて、保護犬の存在を知ってもらい、保護犬のために一人ひとりが自分にできるアクションを考えてもらうことが、本プロジェクトの最終目標です。

 

 

そしてその最終目標は、私一人の力では実現できません。

ご賛同をいただく多くの方々から、この映画を広げてもらうためのお力添えも必要です。

だからこそ今回も、クラウドファンディングを通してことでこの映画を広げるための仲間を募り、仲間たちととともに上映場所を広げることで、より多くの方に「保護犬に対する意識を高める機会」を提供したいと思っています。

 

 

そして最終的には全国の小・中学校、高校、特別支援学校、少年院での無料上映により、未来を担う子どもたちに命の尊さを伝えていきたいです。

 

 

保護犬問題の蛇口を閉めるため、啓発活動の大きな一歩となるように、どうかお力をお貸しください。

 

 

~以上ここまで、転載。

 

 

日本全国、犬猫の問題は山積しています。

これからこの映画を多くの人に観ていただき、命の尊さを知っていただくことは大切です。

映像がもたらす効果はとても大きいと思います。

保護犬の現状を知っていただくためにも、応援どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

映画『吾輩は保護犬である』完成!映像の力で命の尊さを全国に伝えたい

目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。

支援募集は5月31日(金)午後11:00までです。

 

 

 

関連記事(2019.11.14)

11月15日23時まで!”日本全国を殺処分ゼロへ!”みんなで飛ばしたい未来に向けて””

 
 
 
以下はアルマの広告です

カレンダー、値下げしましたビックリマークまだありますので、ぜひビックリマーク

カレンダーはご入金確認後、順次、発送します飛び出すハート

ご購入も大きな励みと応援になりますので、宜しくお願い致します。

 

2024年チャリティカレンダー販売中ですビックリマーク

 

アニマルドネーション認定団体になりました。

寄付金の税制優遇が受けられます。

特定非営利活動法人アルマ

 

●四半期に1回の個別支援

アルマファミリーサポート基金

 

●Amazon保護犬・保護猫支援プログラムに参加しています。

 

●旅行やレストランの予約、贈答品のお買い物はこちらから

予約やお買い物で、アルマを応援してください。

 

 

●アニコム損保 ペット保険代理店

アルマ安心サポート

 

クレジットカードでのご寄付が可能になりました。
1回限り、継続して毎月500円~ 選べる支援方法
アルマ東京ティアハイム・サポート支援

 

 

活動への応援、よろしくお願い致します。

2つのプログランキングに参加しています。
毎日一回、応援ポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村