5月16日(木)、1ヶ月半ぶりの茨城センター(茨城県動物指導センター)でした。
行きも帰りも常磐道も首都高も混雑もなく、順調でした。
昼間に予定があったので、センター到着15時半でした。
 
茨城センターの収容犬たちに、大きな変化はありません。
少しずつ譲渡が決まって(団体の引き取り)、また少しずつ収容されてくる。
ここ3日ほど収容がなかったのは、捕獲機を仕掛けなかったのかもしれません。
 
放置すれば、また増える。
かといって捕獲して収容しても、センターから譲渡される頭数は爆発的には増えない。
 
ここ数年、「茨城犬」は巨大化していると感じています。
収容地域によって、子犬でも成犬時のサイズが予想できました。
10年前は、茨城町収容犬は、成犬時15キロ予想くらいのサイズでした。
(小美玉市収容犬は、大型犬ベースなので、以前から成犬時20~30キロ)
それが今は、20~25キロになる犬も多くなりました。
茨城町からの収容が激増しています。
この大きさが、保護/譲渡への障壁になっています。
 

 

 

9号犬舎(メス) 25頭

みんな大きい。顔ぶれが少し変わったでしょうか、、、

 

 

成犬は次回にして、今回は子犬1頭だけ。

●mix子犬♀茶 生後4ヶ月くらい

5月14日 境町の収容です。

 

名前は「わらび」ちゃんになりました。

ボランティアのカルビパパさんから「わさび」という候補があがったのですが、、、

「わさび」は以前、茨城センターにいた大型犬のオスの名前だったので、、、。

可愛い女子なので一文字変えて「わらび」ちゃんに。

 

手からオヤツも食べますし、早くに慣れそうです。

 

同じ場所から入った兄弟みたいなオスを残してきたので

(センターの人いわく、触ろうとすると咬むというのですが)

来週以降、まだいたら引き取り検討しようかと思っています。

 
子犬2がオスの兄弟と思われる子、子犬3が引取した「わらび」ちゃん。

 

 

それから子猫を引取りました。

子猫の収容は年々減少しています。

この日も子猫は40数頭でした。半数以上はまだ授乳が必要な乳飲み子。

 

乳飲み子は大変なので、、、と思っていたらちょうど収容されてきました。

●子猫♀黒白2頭 生後1ヶ月半くらい 離乳済

 

5月16日 取手警察経由

 

離乳済なら、余裕をもって育てられます。

 

それから

●子猫♀サビ、白三毛 生後3週間くらい

まだもう少し授乳が必要です。

 

5月15日 常陸太田市 市役所窓口経由

 

1週間くらいなら授乳頑張れるスター

1日4回程度の授乳です。

昔は乳飲み子といえば4時間おきにミルクと言われて、夜中でも授乳していました。
今はそんな小さな乳飲み子を育てていませんが、、、、
それでも、朝6時から夜9時くらいまでの間に何回か授乳してで十分育つかな。
なので、あと2~3頭の授乳ならいけるかも。
子猫はご縁も決まるので、少し引き取りを頑張ろうかと思っています。
 
他の収容犬の様子は、まだ別途。
 
 
そういえば、、、
先日、戸田市の美女木ジャンクション手前で大きな多重事故がありましたが、
そのニュース記事へのコメントで知ったことが。
「首都高は自動車専用道路です。高速道路ではありません」ということ。
そうだったの!? 今更すみません汗
確かに速度制限60キロくらいですが、
(そうはいっても普通に80キロくらいで走っている車が多い)
首都高、っていうネーミングなので、深く意識せずに高速道路だという認識でしたよ。
 
首都高もよく走りますし、常磐道や外環道、中央道、東北道、東関道、東名、等々、
犬のトライアルお届けで、あちこちと走ります。
事故を起こさないように、事故に巻き込まれないように心して気を付けたいと思います。
 
 

本格的な夏を迎える前に、どう運営するのか考えないといけません。

スタッフに無理をさせられないので、今以上に保護数を増やすことは正直、厳しいと思っています。

夏は「お散歩は行ければベター」くらいで、ご理解よろしくお願いします。

 

 

カレンダー、値下げしましたビックリマークまだありますので、ぜひビックリマーク

カレンダーはご入金確認後、順次、発送します飛び出すハート

ご購入も大きな励みと応援になりますので、宜しくお願い致します。

 

2024年チャリティカレンダー販売中ですビックリマーク

 

アニマルドネーション認定団体になりました。

寄付金の税制優遇が受けられます。

特定非営利活動法人アルマ

 

●四半期に1回の個別支援

アルマファミリーサポート基金

 

●Amazon保護犬・保護猫支援プログラムに参加しています。

 

●旅行やレストランの予約、贈答品のお買い物はこちらから

予約やお買い物で、アルマを応援してください。

 

 

●アニコム損保 ペット保険代理店

アルマ安心サポート

 

クレジットカードでのご寄付が可能になりました。
1回限り、継続して毎月500円~ 選べる支援方法
アルマ東京ティアハイム・サポート支援

 

 

活動への応援、よろしくお願い致します。

2つのプログランキングに参加しています。
毎日一回、応援ポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村