アルマ東京ティアハイムでは、毎日、犬たちの成長が見られます。
茨城センターから引き取った人馴れしていなかった子たちも・・
こうしてコミュニケーションを取りながら、
人とも触れ合って馴れていきます。

 

正面を向いているのは、今やティアハイムの馴化リーダー。

mix♂かずは 1歳です。

まだ初見の人は怖いのですが、慣れたスタッフ、ボランティアさんは大丈夫。

散歩も上手になりました。

かずはちゃんも茨城センターでは怖くて固まっていましたが、

今は子犬たちを引っ張る良いお姉さん犬です。

 

2022年9月 茨城センターの「かずは」

image

 

 

「かずは」の後で匂いチェックしているのは、

12月28日に茨城センターから引取りのmix仔犬♂マツバ、です。

生後6ヶ月くらい。

手前の大きな口でオオチャ独占かな?mix仔犬♂ハク 生後7ヶ月位。
その後ろはmix仔犬♀みなみ
最近は、ハクがみんなに威張っています汗

 

 

子犬の紹介

mix仔犬♀ひまり 生後3ヶ月

皮膚の状態も良くなりました。

一番フレンドリーで、一番、怪獣です。

 

ふふーん。カミカミ期よ。

 

 

「次はボクの番だ・・・」のコピーみたいな不安そうな顔。

mix仔犬♂ひがし 生後4ヶ月

 

室外機の後には隠れなくなりました。

 

まだまだ臆病ですが、裏庭にも出られるようになりましたよ。

 

腰も上がりましたね。

 

 

怖がりさんが、なかなか改善されない mix♀たえ 1歳

バリケンネルを覗くと、こんな感じです。

 

それでも、ずいぶんデッキを動き回るようになりました。

 

抜き足、差し足。

 

こちらを確認しながら。

 

駆け抜ける。

 

怖がりさんですが、抱っこも大丈夫。

mix仔犬♀みなみ 生後3~4ヶ月

なぜか横座り・・・

 

12月28日に引取りした、mix仔犬♂マツバ 6ヶ月

もう手からオヤツも食べられるようになり、散歩の練習もしていますアップ

心も体もスクスク成長中ベル

 
茨城センターでのマツバくん。
image
 
こういう経過を見ていると、
早期の「馴化」がいかに重要かわかります。
収容後、1~2ヶ月以内に引取りが出来れば、慣れる時間も短くて済み、
センターに溜まっていく犬にはならない。
なので、これくらいの月齢の子たちは、
早くに引取りの手があがることを切に願っています。
 
今年はまだ、茨城センターには行けていません。
ティアハイムの子たちも12月から動きがなくあせる
今はスペースに余裕がありません。
何頭か里親希望や検討をいただいているので、これからご縁が進むかも。
焦らずに頑張ります音譜
 
 
 

カレンダー 随時発送します。

まだ在庫ございますので、どうぞよろしくお願い致します。

ティアハイムにて直接販売も致します。お立ち寄りください。

 

2023年 チャリティカレンダー予約販売開始しました。

1冊のカレンダー購入で、活動を応援してください。

 

 

アニマルドネーション認定団体になりました。

寄付金の税制優遇が受けられます。

特定非営利活動法人アルマ

 

●四半期に1回の個別支援

アルマファミリーサポート基金

 

●Amazon保護犬・保護猫支援プログラムに参加しています。

 

 

●楽天でのお買い物はこちらから

楽天でお買い物、アルマを応援してください。

 

●アニコム損保 ペット保険代理店

アルマ安心サポート

 

クレジットカードでのご寄付が可能になりました。
1回限り、継続して毎月500円~ 選べる支援方法
アルマ東京ティアハイム・サポート支援

 

 

活動への応援、よろしくお願い致します。

2つのプログランキングに参加しています。
毎日一回、応援ポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村