今日、ティアハイムに素敵な贈り物が届きました。
保護犬たちへと丈夫で機能的な素敵な首輪。
ご支援ありがとうございました。
里親会でオシャレしてくださいね、と保護犬たちへのプレゼント。

3月16日(土)の里親会
皆様からご支援いただいたトイレシート、フード、そして首輪など、預かりママさんたちへお渡し致しますね。

ジョディの首輪 

ジョディの首輪 

16日の里親会には参加しませんが、新品の首輪1号のジョディさん。
写真では赤い部分は少ししか映っていませんが、赤のところが女の子らしくて、都会的な感じなんですよ。
とってもよく似合っています。


朝9時からボランティアスタッフさんが来てくださって、その後、11時、13時と続々。
今日は5名のボランティアさんとアルマスタッフ、賑やかな一日でした。

トリミングボランティアさんも2名お越しくださって、先発中型MIX♀ジョディ
それから、ダックス♂ウォーク、ダックス♂マロン(新入りパイポールドくん)
マルチ♂ケリーは、足先とおなか周りのカットだけ。
みんなキレイにしていただいて、特にジョディ、真っ白になりました。
あれ?うす茶灰のような曇った毛色だったと思っていましたが、美白です。

ジョディ  ジョディ 
 
ジョディ  ジョディ 


13時までに掃除と一通りの散歩が終わって、昼食のあとは犬たちのお遊びタイム。
じゃれあう子犬♀てまり、ピーチ。
そこに参戦するジョディ。

次はダックス軍団。
ウォーク、サンタ、マロンで、ダックス保育園。
癒される~というダックス好きのダックさん。
ほんとに?(笑

チワワ♂タイガーのファン、タイ子さん。
朝から「タイちゃん」「タイちゃん」と熱い視線。
可愛くて仕方ないって・・・
ほんとに?(笑

この中でうちの子に迎えるならジョディ
とうとう言ってしまった、ちろ姉さん
ほんとに?(笑

ポメ♂テンの動きは可愛いけれど、
やっぱりポメはちょっと違う、とわたし。

犬たちの様子を見ながら、冗談も言い合って・・・
笑いが絶えない和やかな雰囲気の中、なんとなくティアハイムで目指すものが見えてきたような気がしました。

犬猫たちのお世話をしながら色んなお話をして・・・
ここにいる子たちの過去には、皆さん涙して話を聞いてくださいます。
犬猫たちの置かれている現状の真実を知って、そして前向きにお世話をしていただけることが、プラスのパワーを生み出しています。

一般の預かり家庭と同じような環境で過ごせるようなシェルターを作りたい。
それがティアハイムの目標の一つです。

預かり家庭で大事にお世話をしていただいている子たち。
そして、ティアハイムでは、たくさんのママに囲まれながら、保護犬猫は充実した時間を送っています。
どちらも私たちアルマが目指す保護活動の大事な基礎で、繋がっているんですね。

新しい風は、向かい風で、ここ3ヶ月、思い描いていたとおりに進んでいかなくて、何度も立ち止まって、時には後戻りして、本当にこれがティアハイムなのかと悩んで挫折してくじけそうになって・・・
目的を見失いそうになったこともありました。
でも、追い風も吹いてきました。
私たちの活動を、動物たちの未来を後押ししてくれる風。

まだ走り出したばかりですが、3年間かけて、ちゃんと形にしていきたいという思いが、必ず実になる日がくると信じています。


最近は時間を作って、色々な愛護団体、個人ボランティアさんたちのブログを拝見しています。
こうしている時間にも、命の危険にさらされている子たちが沢山います。
今すぐに走り出して、現場に駆け付けたい。
その衝動を抑えて、どうすれば何が出来るのかを考えています。

センター収容犬猫たちの命を繋ぐ活動が倒れることなく続くこと。
その大前提があって、でも命を削って頑張っている人たちの少しの力にもなりたい。
よくばりかも知れませんが、私がいただいた大きな勇気を、誰かのために少しでも役に立てるように、それが犬猫たちの福祉を前進させるほんの雫にでもなれるなら・・・。


週末はスタッフミーティング。
土日の二日間、行います。
登録スタッフのうち、半数の40数名ほどの参加予定です。
アルマの活動方針の再認識と、ティアハイムの運営について。
そして新たに登録予定のセンターについての説明会です。
アルマの活動の基礎を支えていただている皆さんと一緒に、同じ目標を持って歩んでいければと思っています。
どうぞよろしくお願いします。