コロナで苦境な中でも

優しくありたい
強くありたい

そう心掛けながら、冷静に、穏やかに明るく笑顔で😊毎日を過ごす努力を最大限にしているつもりです。自宅待機、在宅勤務を強いられている中。私は現場でしか仕事ができない為、これまでと変わりなく仕事に出られている事は非常にありがたい事です。

そんな今朝はこれからスタート🌸
訪問介護のご家族に頂いた木💕
最近どんよりだったりシトシト雨が降ったり強風だったり不安定なお天気。
大好きなピンクがちょっと入ったピアスで🌈明るく元気なイメージのスクラブ。
大好きなコオラウ山脈も雲に覆われています☁
自立したご夫婦の住む家の裏庭。
お向かいのケアホームにゴルフカートを取りに来ました。雨が多いカネオヘ🏔木にもコケが。

ゴルフカートでこの画像に写るコンドミニアムまで行きます。
敷地内をゴルフカートで黄緑の矢印を運転です。
毎日レジデント、ナース、介護士の検温。施設内のメインテナンスやハウスキーピングがケアホームに来ても、再度彼らの検温。体温計の使い捨てのキャップが無くなってしまいました。
そしてこの自立したシニアの住むコンドミニアムの4階まで受け取りに。

エレベーターの床は、四角く6つに仕切られていました。
壁を見ると 

Social Distancing

これ、アメリカで流行語大賞があれば😁大賞になるんじゃないの❓というぐらい耳にし👂目に👁しますし、買い物でも銀行でも、Costcoで行列するにも、6フィート(約183センチ)離れないといけません。
でも近すぎ〜6つに区切られていました。
事前に電話をし、使い捨てキャップがあるのを確認してから出向いたのに・・・

ないですね〜って😭

仕方ないので口で計るやつを使いましょう。でもこれすごい時間がかかるんです。私たちは良くても、レジデントには不向きだな〜
レジデント用にも毎日検温の表が出来上がって来ました。

でも普段以上に気が張っているのか、

疲れてるなあ😵

でもね、今日のパートナーは仕事が終わってから、次のフルタイムに移動でしたよ😉こうやってフルタイムを2つ持っている同僚は少なくありません。

という事で疲れてるなあ〜は取り消します😁

今日はボランティアだった娘。何をしたのかな〜と聞いてみたら。外出できないシニアの為にケアパッケージを作ったそうです。紙袋にフルーツや缶詰、パンなどを入れて、他の大人がデリバリー。明日はバイトが時間。

娘も、頑張れ💪

ビーチパークはクローズですが、健康のためのウォーキングは外出禁止令中でも許可されているので。お天気が回復したら仕事の後にラニカイビーチを歩きたいな👣ビーチパークの駐車場はクローズでも、ラニカイは元々駐車場はないですから。住宅街に路駐してウォーキングは大丈夫と思います👮日曜はダブルシフト16時間勤務、月曜は2ジョブ13時間勤務です。で、木曜に仕事後ラニカイビーチかな。

うわ〜 キレ〜イ🏖


また観光客で賑わう日まで、みんなで頑張ろう🤙




あっ、我が家だけの個人的なニュース👂

息子を、偉い👏と褒めてあげたけどね。

「ダディー、仕事ないけどお給料は貰えるって。有給休暇も使ったりしないで良いんだって☝️」と。

気にしてたんですよ、すごーく。

臨時休業だけど、自宅待機なの❓
一時解雇なの❓
仕事場再開したら仕事に戻れるの❓
会社からの父子の健康保険は❓
給料天引きの養育費は貰えるの❓
Unemployment Insuranceの手続きした❓

息子はこんな事態でもあれこれ欲しがるので「養育費ももらえるか分からないし、ママ破産しちゃうよ。そんな時にお金なんて出せないよ」と断っていました。

で、臨時休業で毎日自宅待機なダディーと毎日会ってる息子。探って来てくれました。

もう1度言うね。君は偉い👏全てはクリアになってないけど、お給料は貰えるらしい事が分かっただけで十分です。

生き延びられるぅ😭