こんにちは。
いつもご訪問ありがとうございます。
長年使っていたステロイドも
効かなくなって、
昨年脱ステロイドをしました。
その後汗をかけなくなって
コリン性蕁麻疹が出るように
なってしまいました。
コリン性蕁麻疹の治療は
ステロイド点滴。
脱ステで大変な思いをして、
ステロイド点滴しないで
今の状況から脱却しようと
メガビタミン療法を始めた
私の記録です。
メガビタミン療法を始めて
約2週間が経ちました。
その間の経過報告をしようと思います。
あくまでも私個人が自己判断で
自分の身体を使って実験している
ようなところもありますが、
ご理解いただければ幸いです。
【摂取量の目安】
◎ビタミンC 100mg以上
(治療時 4000〜15000mg)
◎ビタミンD 8.5μg
(治療時 25μg/1000IU)
◎亜鉛 8mg
(治療時 50〜1500mg)…3ヶ月以内
◎パントテン酸 5mg
(治療時 25〜500mg)
◎ビオチン 50μg
(治療時 1000〜5000μg)
注意
治療時のビタミン摂取量については、
医師による推奨量ではありません。
心配な方は、専門医にご相談の上
お試しいただくことをお勧めいたします。
**************
4月7日【メガビタミンスタート】
ビタミンC 1600mg
パントテン酸 24mg
・クリニックで処方してもらった
シナール配合錠を1回2錠4回服用
4月8日【亜鉛サプリ購入】
ビタミンC 1600mg
パントテン酸 24mg
亜鉛 45mg
・亜鉛はタンパク質の再合成、
活性酸素の除去に役立つそうで
皮膚再生にもいいというので
サプリを購入してみました。
4月11日
ビタミンC 1600mg
パントテン酸 24mg
亜鉛 45mg
・この時点では肌の調子は良好で
朝起きるたびに赤みを引いているのを
確認できて嬉しかったです。
4月13日【ビタミンC追加】
ビタミンC 2200mg
パントテン酸 18mg
亜鉛 45mg
・ビタミンCをより多く摂るために
夜だけ「ビタミンCタケダ」を服用
4月14日【パントテン酸・ビオチン追加】
ビタミンC 2200mg
パントテン酸 518mg
亜鉛 45mg
ビオチン 1000mg
・パントテン酸500mgまでと
書いてありましたが、水溶性なので
多少のオーバーは大丈夫とのこと。
いよいよビオチンも開始して期待大。
4月16日【ビタミンD追加】
ビタミンC 2200mg
パントテン酸 518mg
亜鉛 45mg
ビオチン 1000mg
ビタミンD 1000IU
・4月11日には良くなっていると
日記に書いてあったのに、この日の
日記には「相変わらず痒い」
と書いてあります(泣
・顔、手の甲、手首、前腕が赤くなっては
掻いて皮膚の剥落が再び始り、
眠れない夜が再び始まりました。
4月28日
ビタミンC 3200mg
パントテン酸 518mg
亜鉛 45mg
ビタミンD 1000IU
・26日からビオチンを中止しました。
今回皮膚の炎症と剥落が悪化したため
いったん中止して様子を見ることに
しました。
・ビタミンCは1日5回に分けて量を
増やしてみることにしました。
日本製のサプリではビタミンCを大量に
摂るのは大変ですね。パントテン酸と
同じくNowfoodsのサプリを注文したので
届いたら1回1錠でよくなります^^
今後少なくとも2~3ヶ月はメガビタミンを
続けてみるつもりです。
また今後も経過をご報告したいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

