10月購入二次元CD一覧 | ありーぶろぐ

ありーぶろぐ

ブログの説明を入力します。


ボクと恋するポンコツアクマ 予約特典主題歌CD

PCゲーム「ボクと恋するポンコツアクマ」予約特典の主題歌収録CD。本来ならばスミレのオフィシャルサイトで販売していたファンディスク曲収録CDが欲しかったのだが、目を離した隙に廃盤(泣)。妥協してヤフオクで落としました。まぁ、ファンディスクはやったけど曲は全然覚えていないので、別にいいのだが。OPは秀逸なり。


蒼の彼方のフォーリズム サントラ

先月パソゲ版攻略が終わり、曲が聴きたくて購入。ゲーム中に音楽鑑賞モードが無いのはこの伏線か。値段は高いがボリュームあり。主題歌、各キャラのEDテーマ共に充実の仕上がり。メインキャラではシナリオ含めみさきが最も可愛いと思います。


星の舟

アニメ「planetarian」の主題歌シングル。アニメは見てませんが、昔ゲームをやってたので購入。と言うか、LiaとClariSだけはシングルを買うようにしているのです。


gravity

ClariSのシングル。遅れ馳せながらですが。「クオリディアコード」は観てませんが、ClariSは毎回高水準なので。買わねばならぬ。


WILLPLUS OPENINGFESTIVAL2

WILLPLUSのオフィシャルサイトにて購入。お目当ては「ユメミルクスリ」の"せかいにさよなら"と「世界でいちばんNGな恋」の"陽だまり恋ゴコロ"の二曲。中でも"せかいにさよなら"は非常に中毒性が高い。ゲーム内でもフルバージョンが収録されている親切さでしたが、思わず買いました。


神のみぞ知るセカイ カバーアルバムⅡ

"神のみ"のカバーアルバム第二弾。前作も非常にレベルの高い選曲でしたが、二作目の目玉は天理(名塚佳織さん)のTOF主題歌のカバー。名塚さんは女性声優界だと5本の指に入るお気に入り。これを選曲した若木民喜先生素晴らしい。


プリンセスホリデー サントラ
PCゲーム「princessholiday~転がる林檎亭千夜一夜~」のサントラ。コミケ限定品なので、ヤフオクで落としました。まぁ、ブランド初期の作品故に内容殆ど覚えてないんですがね。


テックアーツ ボーカルコレクション

パソゲの、特に"エロ"に特化した作品の主題歌を手掛けるテックアーツの主題歌集。全体的にライトな曲で歌詞もぶっ飛んでいるが、中でも「ぱいたっち!」の主題歌"ゆっくり揉んでね☆ぱいたっち!"の中毒性が凄い。打ち込み具合や電波感は、「らき☆すた」の"もってけ!セーラーふく"に負けず劣らずである。

黄金の輝き

知る人ぞ知る、PS2版「Fate/staynight」の主題歌。歌詞はいいが、曲調はいまいち特徴の無い出来であり、Kalafinaなどに比べると地を這いずっている様なものである。故に、これは懐古用。


ダ・カーポ2 プラスシチュエーションボーカルアルバム

PS2版に新規参入した面々のEDテーマを収録。ダ・カーポ2は個人的にアイシアだけ贔屓にしており、他の面々はお世辞にも誉められた出来では無いのですが、、歌だけは唯一高水準を保っている。


ダ・カーポ2 ボーカルアルバム

移植前の曲を収録したアルバム。前者と被り曲は無いので購入。ストーリーは誉められたものでは無いが、3に比べれば幾分マシなのである。

Happiest Princess

PS2版「White Princess
second」の主題歌。歌っておるのは、ヒロインも演じている新谷良子。元々パソゲだが、無理矢理移植したせいで出来上がりは非常に粗が目立つ。新谷良子は癖が強いので、個人的に好きなのはキミキスの桜井梨穂子一択なのですが。いや、梨穂子だけで充分。


Azure(殻ノ少女 サントラ)

イノグレの傑作ミステリィのサウンドトラック。虚ノ少女のサントラも欲しいのだが、高騰してるのよね...。タイトル画面の"殻ノ少女"を筆頭に、MANYO氏の楽曲の素晴らしさが解る。殺害&推理曲を除けばジャズ調の良質な曲を堪能出来る。"殻"から続編の"虚"まで、朽木冬子と言う存在がひたすらに美しい。早く3作目発売して欲しい。


今月、以上でございます。