10月28日の誕生花は野紺菊です。

ごくありふれた野菊の1つで、道ばたでもよく見かける植物ですね。嫁菜にも似ているので、割と間違えやすいです。
花言葉は守護。
生育範囲は幅広く、人為環境からより自然な環境にまで咲いているので、都会の中にあっても人々を見守ってくれているのかもしれません。
伊藤左千夫の小説「野菊の墓」の野菊の元になっている説もあるようですね。
本日はアニメ放送終了から買い続けていた"四月は君の嘘"のDVDの最終巻が届きました。アニメDVDをまともにコンプしたのは君嘘が初めてなのですが、いやー、アニメのDVD集めるのは大変ですね。

全9巻で軽く7万を振り切りました。懐が辛い9ヶ月で御座いましたよ(T^T)
年末にでも再見して号泣しようと思います。
更に、本日は月刊折り紙が届いていました。

ヤバい...そろそろ会員更新の時期です。金欠を狙い打つ様に絶妙な攻撃です。
さて、19時から週1の合気道です。
11月に大会があるので、そろそろ仕上げていかねばなりません(__)
一応空手も組み込まれてる流派なので組手もありますが、社会人柄怪我をすると仕事に支障が出るので、合気&合気形の仕上げに入ります。
合気道の大会は技の綺麗さ、姿勢、礼儀などが審査対象になるので、ひたすら心技体を磨きます。
帰宅後、色々疲労が溜まっておりますが、ピアノの練習に入ります。
有馬公生の様には弾けませんが(笑)、"きらきら星"第9変奏。左手を跨いでの演奏は、いかにもピアニストらしい(^^)感じですが、割と苦戦してます(>_<)
第9変奏を抜けると、自由な表現を出せる第10変奏。楽しみです。
では、明日もささやかな平和が訪れますよう。