心と身体のお悩み解消
輝く女性をサポートする
利き脳診断士&
腸心セラピストの福島千春🌸です。
先日、カキドオシの葉について
InstagramやブログにUPしたら…
🍀どうやって飲むの?
🍀うちの庭にもあります!
🍀邪魔な雑草だと思ってました!
お問い合わせやコメントを
いただいてます💗
自分の家では当たり前のことも、
皆さまの貴重な情報源になり
お役にたてるものがあると
思うと、とても励みになり💗
嬉しい〜✨💗
さっそく、我が家の
カキドオシの飲み方について、
ご紹介します。
※そもそも、カキドオシは生薬として古くから用いられ、子供のカンを取り除く効果があったり、糖尿病予防・肝臓病・虚弱体質・強壮・膀胱結石・利尿効果・湿疹などに効くらしいですよ〜
①フレッシュなまま
ハーブティとしていただす✨
カキオドシを収穫するときは、
根から収穫します。
根と葉を洗って花瓶にさす
花瓶をテーブルに置き、
紅茶や緑茶のポット
白湯を飲むとき、
葉を1〜2枚いれて飲みます✨
我が家はルイボスティによくいれます💗
枚数はお好みですが、
香りや味は、1,2枚でも十分で、
このくらいの枚数なら
ミント系の香りが苦手な息子も
美味しく飲んでくれてます💗
②乾燥させて
お茶としてとしていただす✨
日陰で逆さまにして乾燥させ、
砕いてお茶としていただきます。
わたしは緑茶のように
急須に入れてますが、
①のフレッシュで飲むより
エグミが柔らかい味になります✨
他にも、ご飯と一緒に炊き上げる
『カキドオシご飯』にするなど、
とても万能な植物です💗
※カキドオシのお花
カキドオシを葉を花も炒めても美味しい💗
自然のものを取り入れて、
自己免疫力をアップ!
コロナに負けないカラダを作ろう
今日もブログを読んでいただき
本当にありがとうございます💛