優良サロンの選び方 電話編
最近、東京が大好きすぎて
東京タワーを見ると泣きそうになる

咲菜です

まつげもネイルもエステも
なんでもそうですが、
初めてサロンに行って
最高と思う技術・サービスに出会うのは
本当に至難の技だと思います

Allongeでも同業の方からもよく聞くのが、
「今までずーっと違うサロンに通ってたんだけど、
痛いし滲みるけど我慢してました

ここは全然違う


もっと早く来ればよかった!」
と、言って下さるお客様
喜んで頂けてありがたいですが、
業界全体として考えると
非常に残念なお言葉。。
私も先日サロンに行き、
失敗しましたよ

痛くて、怖い思いをしました。。
ホントあんなお店が流行ってると思うと
ゾッ(-""-;)
だったら
「前のサロンも上手だったけど、こちらのがもっと上手です

という褒め言葉を頂きたいもの

しかし
やはり数多くのサロンに行かないと
比較は難しいですよね・・・
どのお店にいったらいいかわかんないし、
まーここでいっか?
と満足していないのに、通い続けるのって
結構危険だったり



なので、私なりに考えた
優良サロンを選ぶコツを少しご紹介!
次のサロン選びの参考にして下さい(・∀・)


現在まつげエクステの施術は、
この登録が済み、かつ美容師免許を取得された方でないとできません。
サロンとして営業していく上で、絶対に必要なものです。
HP等に載ってない場合は予約の際
確認してみてもいいと思います
通常であればどのスタッフの方も、
きちんと説明してくれるはず!
電話の予約の際に
料金システム
場所
質問
いろいろ聞いて
何度も保留で待たされる
あいまいな説明を受ける
忙しそうにされる
など、誠意が感じられない場合には
その時点で予約をしない方法もありだと思います。
お客様に教えてもらったのは
「同じ質問で3、4軒電話して
その中で一番よかったサロンを予約する

これはかなり失敗率を下げる有効な方法ですよね

他に電話対応で見れることは・・・
・何コールで出るか
美容のサロンって定休日でもないのに
なぜか繋がらなかったりしません??
小規模なサロンならしょうがない場合もありますが
キャンセルや変更が多い私(迷惑な客!!)には
いつでも繋がってくれなきゃ
結構不便な気がします

・予約をきっちり復唱してくれるか
・長々と丁寧すぎてもたもたしないか
・先に切らないか
私はこういったところに注目して、
問い合わせたりします

みなさんはどういうところに注目してるんでしょう??