オプションをもりもりつけているつもりはありませんが、思ったよりオプション代がかかっています。

値段の高いものから紹介していきたいと思います指差し

金額は大まかにざっくり切り捨て、切り上げしてます。


1.柱状地盤改良(ソイルセメント)

70万

わが家が建つ予定の近所に一条仲間がいるのですが、そこのお宅も地盤改良していると聞いていたので心の準備はしていたのですが、、70万です昇天細かいオプションたくさん増やせる額です…


2.ハイドロタクトタイル外壁全面張り

49万

コレは最初からやると決めていたので致し方ない…

どうか私たち夫婦が生きている間は綺麗な状態をキープしていてほしいな。

ただ、インスタで見るとサッシの汚れは落とすの大変だと聞いて落ち込んでます驚き


3.ベタ基礎

34万

これも地盤の関係で泣く泣くですね爆笑


4.カップボード(ベーシックタイプ)

20万

カップボードの隣に自在棚もあるので、カップボードはベースのみにしています。LDK18畳なので、少しで広く見せる効果もあるかなと。

壁面に補強を入れているので、いずれ夫に板を付けてもらいますニコニコ


5.バルコニー手摺変更(ファインバルコニー)

10万

リビングに8畳の吹き抜けがあります。より一層開放感を出すために、2階の壁をファインバルコニーにしました。


6.アーバンルーフ(出幅900mm)

10万

玄関を1マス下げて雨除けにしたかったのですが、出来なかった…凝視ベランダも玄関上に来ないので、諦めてアーバンルーフにしました。見た目微妙だけど煽り


こんな感じだと片側が壁になってるので、雨風しのげるのにと考えてました。

でも坪数抑えることを考えるとこれ以上間取りをいじって納得いくものが出来そうになくて、玄関は諦めました予防


こうしてオプションをみると1と3は必要経費ですが、高いですね〜合わせて100万です凝視はっはっはっ




娘はサンタにキックボードをねだっていますが、親としてはこのタイプの自転車の方が良いのではないかと思っています。

でもずっと欲しいと言っていて、サンタに頼もうねと言っているので、準備しないわけにもいかず驚き

あと、すみっコぐらし好きなので、なにか追加しようかなニコニコ